Categories: ランニング

伊勢市三郷山 トレイルラン練習

伊勢市にある里山(三郷山)登り口には十数台程度の駐車場があり毎日ほぼいっぱいの車が止まっており市民のウォーキングで人気の里山になっている。登り口からは舗装路になっておりアップダウンはあるものの走りやすい標高も100m程度なので疲れ果てる前に終わってしまう・・・家から登り口は約4km遠回りなるが走りやすい河川敷を走る!!三郷山の途中からみる市街の景色は天気が良いと素晴らしい!!

舗装路のアップダウンを2kmほど走り舗装が無くなり山道になるとすぐ右に入る道があり50mくらいで鳥羽市方面を望む展望場所に出る.

天気が良くて霞が無ければ遠く富士山も望むことのできる場所なのだが見えたのは1回だけ・・・今日も天気は良かったが見ることはできなかった。


ここから先ほど入ったところに戻り、下りに入る。急な階段を下りきると中腹散策コースの矢印があるが、その右側に山道があり駆け降りる。


ここからは完全に悪路でトレイルラン感覚で走ることができる、ただ狭いので一般のハイカーとすれ違ったり、抜くときは一声掛けないと危ないし後ろから抜くとびっくりされるので注意したい。

少し進むと霊水観音がある、ここの水は病に効くらしいが・・・苔が多く気を付けていないと滑る!

旗の間を抜けると二股に分かれる場所にでる。

ここを左に入ると旧梅香寺跡にでるのだが少し空気が寒い、いくつかの地蔵と墓、碑がある。なので二股は右に入る、足元もさらに悪いが地蔵さんとも会わないのでこちらを走る。

伊勢神宮外宮に沿った道で小さな川の横を下りおりる。すぐに登り口にでて市街地になるが山の反対側で外宮の端に沿って走り下りることになる。

ここまで約1km弱の山道を走ることになる、やはり滑りやすくこけるとケガするのでグリップ力のあるトレランシューズは必要である。一度、ランニングシューズで走ったが滑ってしまい何度もこけそうになった。ハイカーもトレッキングシューズである、里山でもけがをすると大変なので気を付けたい。

ここの山道を抜けると市街地を約2kmで自宅に戻ることができる、全9km弱のコースになる、少し物足りないが天気が良いと気持ちよく走ることができる。


[アシックス] ランニングシューズ トレイルラン ゲル スクラム GEL-SCRAM 4 【Amazon.co.jp限定】【Cyber Monday 記念発売】 メンズ ブラック/アーバイン 25.5 cm

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

2日 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

3日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

7日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

2週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago