Categories: Webログ

新型コロナ感染症対策の5回目ワクチン接種でも副反応がでた

 新型コロナ感染症対策の5回目(オミクロン株対応)も接種することが出来た、3回目と4回目の副反応がひどかったので心配していた。5回目の接種はオミクロン株対応のファイザー製となった、ファイザー製では副反応が少なかったのでどうかと思ったが、やはり少なからず副反応がでた。もちろん解熱鎮痛薬を服用しての副反応である・・・

高熱(38.5℃)

■接種状況と副反応について

◆1回目 令和3年7月10日(土)

 接種ワクチン:ファイザー

 状況:市内の特設会場で接種、初めての接種で不安もあった。接種時にチックっとした痛みがあり、久しぶりの注射で力が入ってしまったようである。

 <副反応>腕の痛みのみ

 夕食後、少し違和感があったが就寝時に少しづつ筋肉痛のような痛みが出来てきた。翌朝にははっきりと筋肉痛の痛みが出てきた。接種した部位の痛みは個人差はあるが翌朝が一番痛かったような気がする。ただ激痛ではなく筋肉痛程度である、腕も肩まで上げると痛む程度である。翌日の夜には徐々に痛みも和らいできたので大きな副反応ではないと思っている。

◆2回目 令和3年7月31日(土)

 接種ワクチン:ファイザー

 状況:1回目の接種後の2回目になる、初回が筋肉の痛みだけだったので安心していた。次の日の大阪出張も予定通りに行くことになったが、やはり微熱がでて大変であった。また肩の力を抜いてたので初回のような接種時の痛みも軽減された。しかし、これで免疫ができた思うとほっとした気持ちのほうが大きかった。

 <副反応>腕の痛みと微熱

 接種後、就寝時に少しづつ筋肉痛のような痛みが出来てきた、念のため解熱鎮痛薬を服用して就寝する。翌朝にははっきりと筋肉痛の痛みが出てきた。また少し熱っぽい状態で微熱があり倦怠感も少しあった。その後は大阪出張に出たが、一日中倦怠感と微熱がある状態であった。会議も終わり夕食後に再び解熱鎮痛薬を服用して就寝、翌朝には平熱に戻り倦怠感も無くなった。

◆3回目 令和4年3月3日(木)

 接種ワクチン:モデルナ

 状況:「ファイザー」⇒「ファイザー」⇒「モデルナ」の3回目は交差接種となる、接種は順調に完了した、接種終了後に念のため解熱鎮痛薬を服用しておく。前回のファイザー接種では倦怠感程度だった、また年齢も64才なので副反応は少ないと油断していた・・・

 <副反応>腕の痛みと高熱

 当日就寝後に接種した場所が痛くなってきて寝返りも打てない、翌朝には少し倦怠感があったが酷いものではなかった、しかしその後寒気がしてきたのでダウンパーカーを着込んで炬燵に潜り込んだ。寒気がひどいので体温計で測ると38.8度の高熱になっている。どのように体位を変えても苦しい、炬燵に電気を入れると熱くなりすぎるのでダウンパーカーを着て炬燵に潜り込んでいる。 その後は最大39.1℃になったが夕方になり少し落ち着いてきた、それでも熱は38℃のままである。少しだけ夕食を食べて解熱鎮痛薬を服用して就寝、夜中には汗だらけで寝込んだ。翌朝、熱が下がり汗も引いてきたのか寒くなってきたので毛布を追加して朝を迎えた、それでも微熱があるのか倦怠感は残っている。熱を測ると37.0℃になっていた、モデルナ恐るべしであった。

4回目 令和4年8月7日(日)

 接種ワクチン:モデルナ

 状況:「ファイザー」⇒「ファイザー」⇒「モデルナ」⇒「モデルナ」の接種になる、副反応の心配はあるものの第7波の最中なので接種は仕方がない。今回は地元の総合病院での接種になる、ほとんどが医師や看護師なので安心である。

 <副反応>腕の痛みと高熱

 3回目モデルナワクチンで副作用が酷かったの覚悟していたが、腕の痛みと高熱がでた。しかも翌日は悪寒と高熱、翌々日も3回目と同じように微熱と倦怠感が続きボランティアもキャンセルになった。

◆5回目 令和4年11月27日(日)

 接種ワクチン:ファイザー

 状況:5回目の臨時接種はオミクロン株(BA.4-5)対応ワクチンになる、ファイザー製なので副作用は少ないかな?っと思いつつ接種した。注射も慣れてきたのか痛くもない、それでも解熱鎮痛薬をしっかり服用して副作用に備えることした。

 <副反応>腕の痛みと高熱

 ファイザー製のワクチンなので副反応はどうかと思ったが、副反応は腕の痛みから始まった。いつものように解熱鎮痛薬を服用して就寝する、そして深夜に悪寒に襲われた。あまりに寒いので毛布を追加、さらに布団を追加してなんとか悪寒を抑えた。朝になり熱を測ると38.5℃である。朝から解熱鎮痛薬を服用して寝ていたが楽になってきたので体温を測ると37.5℃に、夕方には37℃の微熱になって体も楽になってきた。そして翌日には平熱に戻っていた、腕の痛みもさほどでもなかった。

5回目接種済証

■まとめ

 ワクチン接種は抗体をつくるためなので体に影響がある、若い人には強く副反応がでると言われるが64才の私にも強く出てしまった。私個人の場合であるがファイザーよりモデルナのほうが強く副反応がでるようである。今後もワクチン接種が続くかどうかは分からないが、できればファイザー製の接種会場を選んで接種できるようにしていきたい。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago