Categories: Webログ

広島のお土産はもみじ饅頭が定番だが「生もみじ」を買ってきた

ボランティアで呉市に滞在したが帰宅の日を向かえた、最終日は何もイベントがないので帰宅するのみだ。借りたレンタカーで広島駅に行って新幹線で帰ってくる、お昼過ぎには自宅に到着する予定である。前日には海上自衛隊の戦艦や潜水艦が浮かぶ港も見に行くことが出来た、天候にも恵まれていたが最終日は雨になってしまった。厳島神社観光も考えていたが諦めてお土産だけを購入して帰路に向かうことにする。

■呉市の港には潜水艦や艦艇が停泊している

帰宅前日に呉の港を見学することに、潜水艦や護衛艦が見える「アレイからすこじま公園」へ向かった。

アレイからすこじま公園

少し離れた場所に専用の駐車場もある、今回は目の前にあるコンビニでコーヒーを買って飲みなながら短時間だけ見学した。海上自衛隊の貴重な船や潜水艦が見られるのはもちろん、雰囲気の良い場所である。これからも広島を訪れた際には必ず立ち寄りたい場所になった。次回は駐車場に止めてゆっくり見学したいと思っている。

■広島新銘菓「生もみじ」

お土産は荷物にもなるのであまり購入することは無いのだが、普通のもみじ饅頭ではなく「生もみじ」が美味しいと聞いて買う気になった。また新幹線の改札を抜けた後の「にしき堂」の店頭で購入することが出来る。

普通のもみじ饅頭との違い、にしき堂の説明書を見ると生地が違っている。「生もみじ」はもちもちしっとりしていてなかなか美味しい。

・もみじ饅頭

 ふっくらと焼き上げたカステラ生地

 ⇒ こしあん・粒あん・チーズクリーム・チョコレート・お餅・お芋

・生もみじ

 モチモチとした食感で広島県産の米粉の生地

 ⇒ こしあん・粒あん・抹茶 

生もみじ

こしあん・粒あん・抹茶×2個、計6個入り 980円

6個入り(粒あんは食べてしまった)

■まとめ

いつもお土産でいただいているもみじ饅頭と違いなかなか美味しい、これからも「生もみじ」をお土産にしたい。またネットで調べるとアマゾンや「にしき堂」オンラインショップでも購入することが出来る。しかし送料も掛かるのでかなり割高になる、やはりお土産として買って帰るのが喜ばれるので良いだろう。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

14時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago