Categories: Webログ

近鉄の酒蔵を巡るハイキング酒蔵みてある記「伊勢旭酒造」に参加

  近鉄が主催する酒蔵を巡るハイキング「酒蔵みてある記」は気にはしていたが参加したことはない、しかし来年は本格的に歩いてみようと思っている。そして今年は手始めに近くの「伊勢旭酒造」に参加してみることにした、 「酒蔵みてある記」は全体で22ヶ所の酒蔵を巡るハイキングである。お酒の試飲や酒蔵で清酒などが当たる「お楽しみ抽選会」などもある、また街並みなどを散策しながら健康的に歴史や文化を触れることができる。

近鉄「明星駅」受付・スタート

■近鉄「酒蔵みてある記」のルール

 近鉄が主催なので集合は酒蔵の近鉄最寄り駅になる、なので今回の伊勢旭酒造にむけては近鉄「明星駅」が集合駅になる。駅の受付で地図を貰って現地に歩いて向かう、そして現地からは再び歩いて文化施設を周りながら近鉄「斎宮」に戻ってくる。参加者はそれぞれ自由に歩いて現地の酒蔵に向かい、再び歩いて駅に戻ってくる。

近鉄「酒蔵みてある記」マップ(試飲・抽選券を兼ねている)

「酒蔵みてある記」伊勢旭酒造 行程:約11km(健脚向け)
開催日: 2025年3月23日(日)受付9:20~10:40
受付場所: 近鉄「明星駅」
参加費: 無料(交通費など各自負担) ※車での参加はNG
予約: 不要 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止
その他: 雨天(小雨)決行、荒天中止。

近鉄ハイキング「酒蔵みてある記」パンフ

■「伊勢旭酒造」へ

 近鉄「明星駅」の受付でマップを貰うだけ、あとはマップにしたがって歩いていく。旭酒造までは約5kmあるのでしっかり歩く必要がある。当日は天気が良いので暑いくらいである、そして田園風景の中をひたすら歩くのみである。歩き始めて約1時間強で旭酒造が見えてきた、参加者も多くイベントも行っているようである。また日頃から美味しく飲んでいる上撰「伊勢旭」、吟醸酒はあまり売っていないので買って帰るつもりである。

明和町マスコットキャラクター「めい姫」が出迎え

■イベント

 入り口には明和町のマスコットキャラクター「めい姫」が出迎えてくれている、またライブもやっているようで賑やかである。駅の受付で貰ったマップを見せて試飲とお楽しみ抽選を行う、試飲はミニカップで伊勢旭(上撰)をいただく。また幸運にも抽選で伊勢旭のタオルをゲットした。さらに斎王(純米大吟醸)の樽酒も試飲することもできた、その後すぐに無くなったのでラッキーであった。

お酒の販売もある

 ここでは伊勢旭の各種お酒も販売していて、少し高価だったが斎王(純米大吟醸)を購入した。また紙コップ(250円)ととり串で伊勢旭(上撰)を楽しみ、酒粕(大吟醸)も購入した。 

吟醸「斎王」

■帰りは斎宮駅へ

 少しお酒も入りほろ酔いで帰路に向かう、帰りは近鉄「斎宮」駅で約5km以上を歩く必要がある。斎宮では史跡斎宮跡を巡ることができる、しかし帰路も距離があるので駅までに疲れてしまった。さすがに往復約11kmを歩くでクタクタになり時間も掛かってしまった、それでも十分に楽しめたハイキングになった。

さいくう平安の杜
近鉄「斎宮駅」

■まとめ

 初めて参加した近鉄「酒蔵みてある記」、全コースだと近鉄沿線で22回開催されている。ハイキングが中心なので冬場のトレーニングにも良いので来年は週1回程度参加してみたいと思っている。しかも大好きな美味しいお酒を試飲しながら、また今まで知らなかった地酒の酒蔵が多いので楽しみである。そしてそれぞれの歴史や文化なども知ることができるので良い機会にもなると思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

15時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago