Categories: Webログ

ドコモ AQUOS sense5G SH-53Aの使い勝手は、新しい機能は?

「AQUOS sense SH01K 」の動作が不安定になりLINEやカメラのアプリも立ち上がりが遅くイライラすることが多くなり困っていた。ドコモより2月5日発売の限定色先行販売の「AQUOS sense5G SH-53A」を機種変更で申し込みを行ったところ2日後の2月7日(日)に届いたので感想をアップしたい。

■セットアップ後の使用感

セットアップも案外、簡単に完了したので早速使ってみた。

オンラインショップ限定色先行販売のドコモAQUOS sense5G SH-53Aが届いた 2021/02/07

AQUOS sense5G SH-53A ドコモ公式ページ

個人的に欲しかったポイント3つに対しては

①5G対応CPU「Snapdragon 690 5G」搭載、5Gによる高速・大容量通信。

☞ 5Gエリアでの使用はしていないが、各アプリの反応速度は格段に良くなった。新しいので当たり前かもしれないがストレスが掛からないので快適に使うことが出来るようになった、もちろんカメラもすぐに立ち上がる。

➁4570mAhの大容量電池と省エネIGZOであんしんの電池持ち

☞ いままでの端末ではウォーキング(スロージョギング)に立ち上げてあるポケモンGOとランニングアプリを使うと100%充電してあっても約1時間30分で電池不足(15%)の警告が出ていた。今回同様に1時間30分歩いて見たところ100%から83%の残量で、結果的には▲85% ⇒ ▲17%で大幅に改善できた。これは前の端末の電池が弱っていたのも原因だろう?

③お風呂でも快適に使える防水性能、水滴が付いても快適なタッチ操作が可能。

☞ これは濡らしていないので分からないが、釣りには便利であろう。落水させても直ぐに拾えば大丈夫かもしれない?

ほかの機能は

④自宅を認識し、自動で「テザリング」のON、OFFを切り替えてくれる

☞ う~ん微妙な機能である、自宅(設定した場所)にいるときにテザリングがオンになる「テザリングオート」機能。自身の家には光回線のWi-Fiにオートで繋がるようになっている。なので無用だ、本当はキャンピングカーの中の時だけテザリングオートが働くと嬉しいが、移動するのがキャンピングカーなので使えない。しかし、釣り旅などでベースキャンプとして滞在しているときには使えるかもしれない。

⑤フルHD+のIGZOディスプレイを搭載。

☞ もちろん綺麗だ

⑥3眼カメラ搭載、手ブレやAIに対応し、自動で綺麗な写真が撮れる。

☞ 立ち上がりもストレスがないし今までのカメラより格段に画像も綺麗だ!!

⑦ROM64GBのメモリ搭載で、大切な写真や動画もたくさん保存できる

☞ 64GBであればSDカードも不要かもしれないが、動画も撮りたいし前スマホから差替えた。

⑧不意の落下にも強く傷がつきにくいアルミボディ、災害時などいざという時にも聴くことができるFMラジオ

☞ 傷がつきにくいアルミボディではあるが、傷がつくと嫌なのでカバーと保護フィルムを取り付けた💦

 

■使用感のまとめ

やっぱり新しいものは良い、前のスマホも3年近く使っていたので弱っていたのだろう。まだまだ機能を使いこなしていないし、いろんな端末との接続設定もこれから行わなければならない。最近はスマホがないと生活にならないようになってきているのでストレスが掛からないのは精神衛生上にも良い。

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

View Comments

  • さるもんさん、こんばんわ、ご無沙汰してます。
    新しいスマホ、いいですね~
    私は ようやく中古のノートパソコン買い、設定&練習中です。
    2年も触れてないないので大変で大変で。
    勉強して、またメールします。

    • 岡じぃさん
      こちらこそご無沙汰しております
      スマホはアプリがなかなか立ち上がらず困っていました、ちょうどタイムリーに安価な5Gスマホが発売されたので購入に踏み切りました。
      岡じぃさんはパソコンですか~、久しぶりなんですね!
      私はボランティアでワードやエクセルを使うのでパソコンは必需品なんです。パソコンはネット検索や収支管理など、スマホに比べて見やすいし使い易いと思います。どんどん近いところが見難くなってますから