Categories: Webログ

長年使ったシャープの液晶テレビAQUOS内蔵ブルーレイレコーダーが壊れた

我が家の液晶TVはシャープのAQUOS(ブルーレイ内蔵)は2009年製、購入してから10年以上たっている。液晶テレビはまだまだ綺麗に写っているものの、内蔵ブルーレイディスクレコーダーについては最近動きが悪くなってきていた。しかしとうとう再生中にストップして動かなくなってしまったのだ・・・💦

■ブルーレイディスクの状態

ここ数年は時々トラブルが発生していたが専用のヘッドクリーナーを購入して対処していた。しかし動作が不安定になっていてうまくディスクを挿入できなくなったりもしていた、やはり10年以上使っていると物理的に動作する部分は劣化してくるのだろう。

<最近の症状>

・「このディスクは録画できないディスクです」と表示される ⇐ 専用クリーナーで対処したが時折発生する

・ディスクを挿入しても、ディスクを認識できない ⇐ 排出される

読み込み不良?

昨日ついにまったく使えなくなる ☟

・再生中に突然映像が乱れストップしてしまった、そしてディスクが挿入されていないと表示される。

・ディスクが出てこなくなった ⇒ メーカーHPの対処方法で強制排出は可能

数回ほど使ってみたが同様で、まったく使えなくなってしまった。

■ブルーレイディスクの必要性

釣り番組などの情報保存や見逃せない映画の保存が主流である、ブルーレイディスクはDVDに比べ格段に映像品質が良い。

①テレビ番組の録画

②釣り旅などで撮影した映像や動画を編集して保存

③テレビ放送が届かない場所でのキャンピングカー車内TV視聴用(BDプレーヤー)

ブルーレイプレーヤー(キャンピングカー設置)

■購入の検討

いつかは覚悟していたブルーレイディスクレコーダーの故障、液晶テレビは大丈夫なので単体レコーダーを検討する。レコーダーは機能によって大きく値段が違っているが必要最低限の機能で安価なものにしたい。またメーカーはソニー・シャープ・東芝・パナソニックから選ぶ、使い方を考えれば記憶容量も1TBあれば十分である。

機能は1TBで2チューナーあれば十分である、また4kではなくハイビジョンであれば35,000円程度から購入することが出来そうだ。機能性で言えばソニーが安心だが、値段はソニー(高)・東芝(中)・シャープ(中)・パナソニック(低)で価格差は1万以内であった。

■まとめ

結局、国内メーカーで1TB2チューナーで最安をチョイスするとパナソニック「DIGA」になる。早速ネットで注文して到着を待つことになった。1〜2日で到着するので感想等をブログアップすることにしたい。

購入したブルーディスクレコーダー:パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 「DIGA DMR‐2W101」

購入価格:35,655円(税込)

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago