Categories: Webログ未分類

ステイホームのお友達「桜文鳥」「白文鳥」

新型コロナウィルス感染症拡大防止対策で買い物とジョギング以外はステイホームを続けている、必然的に居間にいることが多くなるのだが・・・我が家は2羽の文鳥を飼っていて、ステイホームで常に顔を合わせてる。

仲良く2羽で出来れば増えることを願って雄雌で購入したつもりなのだが、仲が悪すぎて別のケージで暮らしている。ちょっと近づいただけでも、すぐに喧嘩して突く、噛む、ひっぱったりして離れてしまいます。せっかく放鳥しても離れています。特に私に近ずく白文鳥(ポン)に対して、桜文鳥(ゴン)が攻撃します。白文鳥(ポン)が反撃しても攻撃を強めて押しのけます。なので白文鳥(ポン)は私に近づきません・・・が、私ももう慣れてしまいました。

指に乗る桜文鳥(ゴン)、指を入れると必ず乗ってきて突きます・・・約15秒

■桜文鳥=ゴン(性別不明)
先に飼っていた桜文鳥、綺麗に羽が揃わずに不細工なシナモンです・・・でも私には懐いていて可愛い文鳥です。非常に嫉妬心が強いようで私に近づく白文鳥(ポン)には執拗に攻撃します。またなぜか家内とも仲が悪く家内の指には激しく反応し突いて、つねり上げることになります。常に世話しているのは家内なのに敵になってしまっている。

桜文鳥(ゴン)

■白文鳥=ポン(性別不明)

後から飼うことになった白文鳥(ポン)、雌を買ったつもりだが性別不明になってしまった。ゴンより少し小さくて可愛いが、私に近寄るとゴンが攻撃してくるのでいつも距離をおいている。気は強いが体力差でゴンに劣っているので逃げることになる。

白文鳥(ポン)

■2羽の文鳥と過ごす

普段は何もしないでゲージの中で遊んでいる、私が通るときなどに少し反応するが一日中のんびり過ごしている。放鳥するのは家族のみんながいる夕食後になる。戻るときは少し抵抗するけど手に乗せてゲージに入れる。

テレビは新型コロナの話題ばかりで・・・「新しい生活様式」でいままでどおりにはなかなか戻らないと思うが少しでも早くもとの日常に戻ってほしい。

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago