Categories: アウトドア

南伊勢町のサブスクリプションでキャンプ、今後継続するか検討中である。

サブスク契約で利用している南伊勢町の会員制キャンプ場「2Four Camp」に出かけることにした。梅雨明けの暑さの中「かんげきくん2」のテストもかねている、また久々に妻と焚火をしてバーベキューを食べることにした。このキャンプ場は自宅から約30kmで1時間もかからない場所にあり、無人のキャンプ場でインターネット決済ですべてがことが足りるようになっていて便利であるのだが。

■会員制キャンプ場「2Four Camp」
利用するためにはサブスクリプション(定額)制で月額・年額払いが必要になる。会員制のため事前確認ができているので普通のキャンプ場より気軽に利用できて自由度の高いキャンプ場になっている。

空き状況は予約日に区画サイトが表示されないので分かる、今回は妻と2人だったので一番広いF区画(1,000円)のサイトを予約しようと思ったが休日なので先約があり真ん中のC区画になった。

Cサイト

<2fourCamp>公式HP

会員料金(一般)2021年10月20日オープン

・会員本人が必ず予約・利用すること、会員本人不在の利用はできない。また会員以外の利用は1人1,000円を追加する。

月額3,500円 自動更新でキャンセルまで継続

年額42,000円

サイト:6区画 500円〜1,000円

すべての決済は会員サイトからインターネットで可能、また現地でペイペイでも決済できる。管理棟には2個の清潔なトイレや冷蔵庫、薪などが置いてある。ライブカメラで監視されているのが気になるが、安全管理なので仕方がない。

■お得なようだが・・・現実は?

月額3,500円で空いていればいつでもキャンプができるのだが、そうそう行く機会は作れていない。いまのところ今回で5回目になる。昨年の10月オープンなので2ヶ月に1度のペースになっている、そう思うと割高なキャンプ場になってしまっている。

一番安いサイトに泊っても月額料金とは別に妻と二人で入場料(妻)1,000円とサイト料(A)500円が掛かってくる。もちろん月に2〜3回行ければ格安になるが、現状では無理なのだ。これから継続するかどうかは検討することにした。定年退職者にとって月額使用料の支払いは徐々にボディブローのように効いてくる。

蚊帳付きタープで寛ぐ

これは釣り旅北海道に行って思ったのだが、北海道のキャンプ場は格安である。無料はもちろん電源付きサイトでも1,500〜2,000円で泊まれるところもある、もちろんゴミ処理も可能なキャンプ場もある。今回の釣り旅北海道(約10日間)で利用したキャンプ場の費用はトータルでも3,200円で済んでいる。新型コロナで行動制限がある場合は仕方がないが、今は旅割りなどもあり釣り旅もできる・・・そう思うと考えてしまうのである。

■キャンプサイトでバーベキュー

夕食は簡単に焚火をしながら肉(ホルモン)を焼いた、野菜と絡めてフライパンでも食べるとお腹が一杯になる。ホルモンは伊勢の安兵衛で購入するので美味しい・・・💦

ホルモン

まだ外は明るいが蚊帳付きのタープで楽しむホルモン焼きは格別である。今回はお隣のキャンパーとも交流できたのでさらに楽しめた。

■「かんげきくん2」のまとめ
残念ながら今回は朝起きると台風の影響で雨になってしまった・・・また、始めって使った「かんげきくん2」はスポットクーラーなので風が当たっているところだけは快適であった。運転音が気になるのは仕方がない、ベッドルーム全体を冷やすのは無理だったがそれなりに寝れたので良しとしよう。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago