Categories: Webログ

コロナ過だが定期的(3年周期)に大腸検査を行うことにしている(当日体験編)

会社で受診を受けた退職前の健康診断(便潜血検査)で陽性になったことから定期的な大腸カメラ検査をおこなうことになった。前日の準備で昼食・夕食を検査食(クリアスルー)にして、午後9時に下剤を飲んで就寝した。そして当日の朝になって下剤の効果が効いたのか2回トイレに入ることになった、あとは大腸を綺麗にするモビプレップ(下剤)を飲んでから病院に向かう。

今回のポイント

◆当日の準備は?(前日準備からのおさらい)

◆経口腸管洗浄剤(モビプレップ)を飲んで準備

◆大腸カメラ検査に病院へ

◆大腸カメラ検査の結果

今回の大腸カメラ検査のまとめ

モビプレップ(水を入れる前)
■当日の準備は?(前日準備からのおさらい)

前日① 昼食・夕食は検査食(クリアスルー)のみ※朝食は通常で良い

前日② 午後9時に下剤を飲む※朝方に効いてきた

当日① 朝食は禁食(水・お茶はOK)

当日② 経口腸管洗浄剤(モビプレップ)の準備

当日③ モビプレップを飲む ⇒ 経過をチェックシートに記入

■自宅で経口腸管洗浄剤(モビプレップ)を飲む

◆モビプレップの準備

 手順に従って約2Lのモビプレップを作成する

準備が出来た

◆モビプレップ(下剤)の服用 8:20〜9:30

 コップを3個用意してコップ2杯のモビプレップとコップ1杯の水を飲む(ステップ1)

 ステップ1(約500ml)を約20分かけて服用する※モビプレップは少し塩からい

 ステップ1を3回繰り返す(水とモビプレップ約1,5Lを服用)

◆チェックシートに記入

 トイレに行くたびに便の状態を確認し記入する、透明になったらOKである。透明にならなければステップを続ける。

チェックシート

※結果的にはステップ4の途中まで掛かってしまったが完了することが出来た。

■準備が完了したら予約した時間に病院に行く

予約(12:00)自宅の近くの内視鏡クリニックに徒歩で向かう、先生の診察を受けて診療が始まる。今回は鎮静剤の接種は無い。特に痛みも無いので構わない、長時間になれば打っていても同じである。受付で少し待ってから別ルームに移りお尻に穴あきのパンツに着替えて待つ。

■大腸カメラ検査(内視鏡)

いよいよ「まな板のコイ」状態になる、検査の直前に大腸の動きを弱める筋肉注射を打ってから始める、この注射意外と痛い💦

お尻にゼリーを塗り込んで開始になるが、何回もトイレに行ったので少し痛い。挿入されてからは二酸化炭素を送気して一番奥の虫垂まで入っていく、そこから戻しながらポリープがあれば切除していく。切除の痛みは全くないが、ファイバースコープの圧迫感で苦しい。またお尻から入れるので挿入部分が徐々に痛くなってきた。

今回のポリープ切除は9個もあった、約1時間で終了したが相当疲れた・・・あまり痛くはないが苦痛であった。麻酔を打って行うと楽なのかもしれないがそこまでは痛く無いので仕方がない。

■大腸カメラ(内視鏡)検査のまとめ

3年ぶりの大腸カメラ(内視鏡)検査は完了した、4回目なので慣れてきてはいるのだが辛いのは確かだ。まったく痛みを感じない人もいるようだが個人差がある。私の場合は圧迫感が苦痛になる、ポリープも出来やすいので定期的に検査をする必要がある。あとは生体検査の結果を待つだけである、今まではすべて陰性であったが今回はどうだろうか?

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago