Categories: Webログ

忘れやすくなった夕食のメニューをスマホで管理する

 昨日は何食べた?と聞かれ即答がまずできなくなってしまった、少しづつ考えながら思い出すしかない。そんな年齢になってしまっていても日々の夕食はその日の一番のご褒美である、しっかり記録しておくことで記憶を補完したいと思っている。また月ごとのフォルダーに保存していたが食事アプリで健康管理まで行うようにすることにした。

■スマホで撮影

 今年に入ってから夕食のメニューをスマホで撮影して記録している、ただ単純に写真を月別にフォルダに入れて保管しておくだけである。目的は特になく何を食べたかを分かるようにしているだけである。しかし全体的にみてみると食べ過ぎ感があり、少し減らしたほうが良さそうに思い始めている。そして食事を管理することができるアプリがあるようなので、少し使ってみることにした。ほんとうのところ実際は妻に管理してもらえばよいのだが、なかなか言い出せない・・・

とある日の夕食メニュー

■食事管理アプリ

 最近のアプリは本当に優秀である、スマホで写真をとれば食品名やカロリーなどの栄養情報も自動的に記録できる。ただし一般的な料理はほぼ正確に判定できるが、オリジナルな料理については的外れなことも多い。それでも写真やメモ、栄養情報などを一元管理できるので上手に使えば良いだろう。

夕食の記録

 さて使い始めたアプリは「あすけん」自動的に課金されないので安心して使える。ダイエット目的で使えるものの目的は備忘なのでシビアに登録する必要はない。しかし無料では料理の自動解析ができなくなってしまうので試しに半年間課金(1,900円)して試してみることにした。

料金 ⇒ 480円/月、1900円/半年、3,600円/年間

 アプリには機能が多くあり、まだ使い方も良く分からない点も多い。今のところ夕食の写真を撮ってAIで解析して摂取カロリーを記録しているだけである。

夕食を記録

■まとめ

 食事を記録することで何を食べたかを管理できる、しかもカロリーまで管理することができる。課題は結果をどのように食事に反映できるかであろう、アプリにはいろいろな機能がありアドバイスもしてくれるようになっている。まだアプリを使い始めたばかりなので上手く活用できていない、それでも少しづつ使いこなせるようになりたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago