Categories: Webログ

定年退職後にすぐにやってくる老化を遅らせるためにやっていること

 60歳で定年退職してからもうすぐ6年になる、日本男性の健康寿命は72.64歳なのであと6年で健康ではなくなってしまう確率も高くなってくる。また明らかに老化してきているのが感じられてきているので、少しでも長く健康でいられるようにしたいと思っている。それでも何かを諦めるような生活はしたくない、好きなことでできるだけ健康を維持したい。とくに頭を使うことをしていないとボケやすくなってしまうと思っているので、自分ニュースの生活ブログは出来る限り続けて行きたい。

■認知症防止に始めたブログ

 認知症は本人も分からいうちに進んでしまう、退職後は仕事のノルマや対人関係のストレスが無くなるので何もしなければ老化は早まるであろう。そのため退職直後から始めた個人ブログ、自分のニュースを時系列にアップができるので便利である。本ブログの投稿数は現在1,193本で2日に1回はアップしていることになる、実際にアイデアを考えたり自分が活動したりしていることをアップするので備忘録にもなっている。

パソコンとスマホは必需品

 ただし継続してブログアップするためには努力も必要になる、毎日同じような生活をしていてはすぐに記事が書けなくなってしまう。常に新しいことにチャレンジしつつ文章を書くための勉強や取材もするし、行動して現地も実際に見て確認する。またブログアップできるような記事が無くなり悩んでしまうこともある、ブログを書くためには少なくとも数時間以上は掛かるので時間の確保も必要になる。

RVパークで車中泊

 そんなブログを書き上げてアップすることで頭の運動にもなり認知症の対策になっていると思っている、そしてブログであれば健康寿命を過ぎてからでもアップ回数を減らしながらも継続することは可能だと思っている。

■体力低下の防止

 夏場の酷暑の時期を除きウォーキングは必ず毎日行うようにしている、しかし退職直後の釣り旅で怪我した足が痛むときがあるので無理は出来ない。季節の変化を感じながら毎日1時間程度をゆっくり歩く、少なくとも健康寿命になってからでも継続できるように歩くようにしていきたい。また楽しみながらのトレッキングやゴルフ、釣り旅で体力の低下を少しでも遅らせたい。

熊野古道(荷坂峠)をトレッキング

■人生を楽しむ

 人生の楽しみ方は人それぞれである、しかし加齢が進む都度体力は低下する。それでも好きなことであれば続けることができる、そして釣り旅はその楽しみのメインであり自身のブログのソースである。知らない場所に旅をする、新しい発見をする旅でありビッグフィッシュの夢を追いかける。老化や病気などで動けなくなってしまうまでは何とか続けて行きたい。

荒川サーモンフィッシング

 また夫婦で定年なってからは時間も余裕が出来てきたので昨年からトレッキングを行うようになり、昨年は神宮125社巡りや今年は熊野古道伊勢路の峠越えにもチャレンジしている。そして昨年からゴルフも本格的にプレーを楽しむようになった。平日のプレー費の安いプランで行けば5,000円程度からプレーが可能である、天気予報を確認して楽しめそうな日に予約すれば良い。最近は毎週行けるようになっているので下がってきていたスコアもアップしてきて面白い、若いころの様には飛ばないがベストスコアの更新も狙えるようになってきた。

楽しいゴルフ

■まとめ

 人生も終盤になりさらに楽しくなってきた、しかし残り時間は確実に少なくなってきていると思っている。それでも老化や病気などで健康寿命が来てしまうまではなんとか楽しみたい、そして頭も体も柔軟にしてできれば大きく健康寿命も延ばしていきたい。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

22時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

3日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

6日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

2週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago