Categories: Webログ

定年後の黄金期の後にくるフレイルにならないよう準備しておく

 フレイル(frail)とは心身が弱っている状態になることを言う、高齢になるとだんだん体が動かくなり外出も減り考えることも少なくなりやすい。フレイルが進むと要介護状態になってしまう、介護状態ではないものの体を動かせず健康ではないことでフレイル状態になる。とくに高齢化が進み定年後の黄金期が終了する時期(75歳)以降に気を付けたいと思っている。

■フレイルを防ぐためにすること

 今現在、70歳に近づいているものの元気で黄金期を楽しんでいる、しかし加齢とともに体力は落ちてきている。またいつ病気になるとは限らない年齢である、大きな病気だと要介護に急接近してしまうので気を付けたい。いずれは体も弱りフレイルになってしまうかもしれないが、その時になってからでは遅いので今から備えておきたいと思っている。

健康 ⇒ フレイル(虚弱) ⇒ 要介護

<フレイル防止>

①運動

 加齢とともに運動能力が低下するするが、今行っている運動は出来るだけ長く続けたい。しかし徐々に強い運動は出来なくなってしまうと思うので最低限の運動を続ける。とくにウォーキングは要介護になるまでは続けられると思うのでずっと続けていきたい。

<現在の運動>

 ・ウォーキング(5,000歩/日)

 ・トレッキング(冬期)週1~2回

 ・ウエイトトレーニング(夏季は毎日)腕立て・腹筋・スクワット×10を2セット

 ・ゴルフ年間を通して週1回程度プレーを継続

 ・釣り旅と地元サーフのランガン

トレッキング(馬越峠)

②食事(栄養)

 お酒は好きなので止められないが徐々に減っていくと思っている、また食事もお酒があると進む方なので病気になる以外は止めないつもりである。食事は妻がしっかりと料理してくれているし、自分でも大抵のものは作れるので大丈夫だと思っている。

とある日の夕食

③社会との繋がり

 会社は定年退職、ボランティアの役員も最近退任したことから社会との繋がりは薄くなっていくと思っている。しかし人間関係は残っているし、ゴルフなどで定期的に付き合っている。また釣り旅ではさまざまな場所に行って地元の方との交流も大切にしている。そしてこのブログでは自らの日々営みや出来事などを記録してブログアップすることで考える力も鍛えていると思っている。

ゴルフを楽しむ

■人生を楽しむために

 まだまだ終活する年齢ではないと思っている、フレイルにならずにいつまでも元気で楽しみたい。しかしなにもせずにいれば次第に老化も進み体も動かなくなるであろう。また頭も使っていないと認知も早くやってくるかもしれない、体が老化してきてもできることを今からでも始めたいと思っている。

 もちろんウォーキングは軽くても続けて行くが、もともと音楽が好きでギターも弾いていたので再び初めるのも良い。また難しいが英会話の勉強も良いかもしれない、ブログの運営は続けられると思っているが動いていないとネタが無くなるので簡単な備忘録としてでも続けて行きたい。

パソコンとスマホは必需品

■まとめ

 いつまでも元気で過ごしたいとは思っているが怪我や病気をきっかけにフレイルになってしまうこともある、しかも加齢とともに無理もできなくなってきている。しかしせっかくの人生である、楽しめるうちはしっかり活動していたい。それでも要介護状態になったら潔く諦めて家族に迷惑の掛からない老人ホームにでも行こうと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago