Categories: Webログ

定年後に自由な時間を使えることの素晴さを実感する

 定年退職してから6年が過ぎた、しかしボランティアの役員については継続していた。両立することが難しかったので仕事を退職してボランティア(無償)は続けていた、しかし先月末で役員を退任したことから本当の人生の黄金期が訪れた。そして時間が自由になる生活が初めて訪れ、歯がゆかった生活に終止符を打つことになった。

■自由になる時間の大切さを知る

ボランティアの役員は無償であったがゆえに真摯に取り組む必要があると思っていた、そして社会的にも責任があり無責任なことはできなかった。そのため日々の生活の中でも時間的制約があり、週末なども長距離の出張も多く好きな釣り旅などの日程も限られてしまっていた。

キャンピングカーでサーモンフィッシング

今はまだ引継ぎ等で連絡をとる必要はあるが、責任の重圧からは解放されているので気は楽である。なにしろ日々のLINE・メールや電話など、頻繁にあった相談事やクレーム対応なども無いのでフットワークも軽くなった。やっと縛られていた生活から解放されたのである、たとえボランティアであっても自由を縛られストレスがかかるようなものは止めておいたほうが良いと心から思った。

ゴルフは楽しみながら体を動かせる

■クタクタになるまで楽しむ

3月に入ってからはトレッキングやゴルフ、そしてこれからは釣りに予定が入っている。加齢による体力の低下はあるものの、精神的なダメージが無くなったことで日々ストレスフリーで楽しく活動が出来ている。しかし少しタフなトレッキングを続けたことで、体がクタクタになってしまった。少しペースを落とさないと続かなくなるかもしれない、若いころの様に体がすぐに回復しないので気を付けたい。

通り峠を歩く

■これからの人生を考える

今までは人間関係など常にストレスがかかり、身体的にも遠距離の移動や休日の仕事(ボランティア)で思うように時間を使うことができなかった。せっかく仕事を還暦で退職したにもかかわらずストレスフルな生活を続けていた、またそこまで重責を担うことになるとは思っていなかったのである。しかしこれからはストレスフリーで時間配分を行うことができる、それでも健康寿命は少なくなってきてしまっている。

■まとめ

定年後は年金生活なのでお金に余裕はない、しかしお金を残す必要もないと思っているので何とかなるだろう。病気や事故など人生はいつ何が起こるか分からない、若い方の訃報が入ると心が痛むが他人ごとではない。人生の黄金期は長くはないと思っている、この素晴らしいストレスフリーな自由な時間をしっかり楽しむ。そして心身を動かし少しでも健康寿命を延ばしたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

15時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago