Categories: 食べ歩き

自然薯とろろ定食を玉城町「みや古」に食べに行った

ゴールデンウィークの後半、家内の母と昼食をとることになった。鰻を食べることが多いが先日も鰻を食べたので、今回は自然薯とろろを食べに行くことになった。

伊勢自動車道の玉城インターチェンジを降りて信号を右に、度会方面に向け1.5kmほど走ると左側にある自然栽培自然薯「みや古」がある。このとろろは自家製自然薯で美味しいうえにリーズナブルである。また 十六穀ごはんがとろろとよく調和されている。旬のものや野菜も地元農家で作られているもので安心していただくことが出来る。

さて、ゴールデンウィークなので日替わり定食(880円)はなかったが、とろろ定食などもリーズナブルに提供してくれるので嬉しい。通常であれば日替わり定食にもとろろご飯が付いてくるので十分である。今回はとろろ定食(1100円)を食べようと思っていたが、メニューにうなぎとろろ丼定食(1180円)があり、目うつりしてやっぱり鰻が良いとなり、うなぎとろろ丼定食を食べてみることになった。

十六穀ごはんのとろろ丼の上に少し薄めに切った鰻が四切と薬味、とろろうどんと小鉢が付いていて嬉しい。写真のふくろう瓶には山椒が入っている、また刻み海苔とわさびは鰻に掛けてみた。刻み海苔もよい風味であった。

まぐろとろろの玉城とろろ丼も食べてみたい!

定番の「とろろ定食」はたっぷりの自然薯に「自然薯磯部揚げ」が付く、またいろんなメニューもあるし「みや古」さんのホームページもあるのでメニューなど確認されるとよいが「鰻丼とまぐろ丼」は現時点ではアップされていないようです。

店内はテーブルとカウンター席、そして座敷もあるので夜飲みにくるのも良いかなと・・・ただし、車なので運転手(飲まない)が必要です。

また、私の車のナビではちょっと違った場所を案内されてしまったので注意が必要かもしれません。すぐそばに伊勢自動車道が見える。

【基本情報】

自家栽培自然薯 とろろと田舎料理の「みや古」

https://tololo-miyako.com/

〒519-0427 三重県度会郡玉城町宮古2156-3

電話番号:0596-58-4710

営業時間
昼 11:30~14:30 夜 17:30~21:00(夜は土・日・祝のみ)

定休日
毎週水曜日・毎月第1木曜日



さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

17時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago