いよいよゴールデンウィークが始まった、今年はボランティアの仕事が無くなったので暇になった。しかしゴールデンウィークは人が多く渋滞もするので、どこにも行かずに自宅と近辺で過ごすようにした。定年退職してからは基本的に毎日がゴールデンウィークになっているので、慣れてはいるもののなにも動かずにいるのは苦痛になってくる。もうゴールデンウィークにも突入してしまっているが、まだ時間があるので何かできることを考えて早く始めたいと思っている。
■ゴールデンウィーク
ことしのゴールデンウィークは最大で11連休、そんなに休める人は少ないだろうがゴルフ場や観光地の宿泊施設などの料金設定は高額になっている。なのであえて人が多くお金のかかるこの時期にゴルフや旅行に行くことは無い。定年退職しているのでなので安いときにいつでも行くことができるのである、それでも10日間以上何も動かないことは苦痛になる。
■なにをする?
「何もしない贅沢」も短時間なら良いがやはり何かしらしていたい、10日間以上も何もしないでボーっとしているのは苦痛になってくる。ゴールデンウィークが始まる前にも思っていたが、いつも間にかゴールデンウィークに突入してしまった。あわてて何をするかを考えてみても、普段に自宅でしていることは変化が無いので面白くない。そこで普段はあまり出来ていないことに積極的にチャレンジしてみたい。
・普段あまりしない読書
早速、以前から読みたいと思っていた本を購入した、アマゾンでは翌日に無料配送で届くのでありがたい。
・滞ってしまっている旅の思い出動画の作成
去年の釣り旅北海道(2024.9)のビデオ編集は先日やっと完了した、ほかの釣り旅などまだ手を付けられていなのでこの際に少しでも進めたい。
・キャンピングカーなどの整備とDIY
洗車は大変で良い運動にもなるが先日したばかりである、しかし5月下旬からの釣り旅に備え整備(DIY)も行っておきたいと思っている。
・最近少なくなったガレージBBQ
退職後は自由なのでBBQなどはキャンプ場で行っている、しかし外に出ないのであれば以前によくやっていたガレージでバーベキューを楽しむのも良いかもしれない。
そうこう考えているうちにゴールデンウィークも過ぎて行ってしまうので出来ることから始めたい、とは言ってもなかなか手が付かないのだが・・・また、体が鈍らないよう日々のウォーキングは継続する。
■まとめ
仕事をしていたときはゴールデンウィークも上手く活用しながら北海道に旅に行ったりしていた、しかし今ではウィークデイを中心に活動している。そして休日は文字通り休息する日とする、それでも休息日が長くなると面白くなくなるので何かしら行動することになる。