Categories: Webログ

右肩の痛みが治らないので「ぶら下がり健康器」を購入してみた

五十肩というかこの夏から右肩が上がらなくなってしました、上がらないことはないのだが痛くて上げられないのだ。こんなことは初めてである、もちろんいつも痛いわけでない、肘を肩から上にあげなければ何んともない。なのでサーフキャスティングやゴルフなどでは何も痛くない。整体や病院に行ってもなかなか治癒は期待できないので、昔に流行った「ぶら下がり健康器」を使ってみることにした。

■肩が上がらない原因?

冒頭にも記述したが常に痛い分けではない、肘を肩から上にあげなければ何んともない。たまたまボランティアの会場で整体の無料イベントがあったので施術してもらったところ、パソコン作業などが多くなり猫背になり肩甲骨の可動域が加齢とともに狭まって痛むのだろうとのこと。

確かにブログアップやボランティアの仕事でパソコンを操作することが増えた、考えてみると猫背になっていることが多い。加齢とともに体が全体的に硬くなってきているのは確かである、スロージョギングをしていても体全体を伸ばしているとは思えない。加齢とともに体が縮こまってきているのである、体を伸ばすにはどうすれば良いか考えた・・・それはぶら下がることが良いのではないか?

■ぶら下がり健康器

この手の健康器具は購入してからすぐにお箱入りすることが多い、長続きすることが難しいものだ。1年に一回の粗大ごみに出すことも考えられるが、値段の安いものなら後悔はしないであろう。

早速通販で購入したのは「Easychange」3,980円(税込)送料無料 2年間保証付き

Santasan(日本タイガー電器株式会社)

商品名 :ぶら下がり健康器
材質 :スチール、プラスチック、布部分ポリエステル
サイズ :W56cm×D60cm×H180~220cm(10ピッチ5段階)
色 :レッドブラック
耐荷重 :100kg
本体重量 :9.6kg
生産国 :Designed in Japan(Made in China)

組み立て前の部品
■組み立てと使用感

組み立ては説明書を読みながらであれば、約30分程で完成させることが出る。工具(レンチなど)も付属されているので、開包するするためのカッターかハサミがあればよい。組み立てた感じではしっかりと作りになっている、ぶら下がっても安定感があり不安は無い。

ただぶら下がると案の定、右肩に激痛が走る。とてもぶら下がれる状態ではない、そこで踏み台を置いて少しづつ体重を掛けていくことにした。時間は掛かるが無理をすることはないのでじっくり時間をかけて行うことにした。

また製品保証は2年間付になっているので安心だ💦

取扱説明書と保証書
■まとめ

今回の肩の痛みは肘を肩か上にあげて捻ると激痛が走る、なので少しづつ肩甲骨を伸ばしてみることにした。また全身を伸ばすことで固まった全身も伸ばすことが出来そうである。実際にぶら下がると右肩の痛みはともかく、全身が伸びることですこぶる気持ちが良い。なのでしばらく頑張ってみようと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago