Categories: 伊勢神宮

初詣はウォーキングで伊勢神宮の外宮と内宮に参拝する

 自宅から伊勢神宮は遠くない、内宮まで約6kmで外宮を参拝しても7kmもない。毎年初詣には行くもののお正月は混雑しているので敬遠している、それでも1月15日を過ぎた平日なら大丈夫だろうと思い参拝することにした。今回は正宮のみを参拝する、それでも往復をウォーキングするのは若くないので無理をせず帰りはバスを使って帰ってきた。

■外宮(豊受大神宮)

 歩いて約1kmのところにある、常日頃から近くを歩いているが参拝するのは一年ぶりになる。出発は午後からでも十分明るいうちに戻ってくることが出来る風は強いが天気も良いので気持ちよく参拝できた、しかし平日でも1月は参拝客は多い。また外宮は自宅から歩いていくと北御門から入る、火除橋を渡るとすぐに御厨があり運が良ければ神馬を見ることかできる。

運よく見ることが出来た神馬

 そして神楽殿を右に曲がるとすぐに正宮である、いつみても神々しい正宮をみながら参拝する。今回は別宮は参拝せずに内宮に向かうことにする。帰りは北御門ではなく表参道に向かう、表参道を抜けると直ぐに御木本道路に出るので右に向かうと内宮まで約4kmを歩くことになる。

神宮(外宮)

 途中約3kmで猿田彦神社に到着する、ここは道開きの神様で私たち夫婦が結婚式を挙げた神社である。また佐瑠女神社があり芸能人も多く参拝する神社がある、ところが社殿は無く移設され猿田彦神社の横で参拝するようになっていた。

猿田彦神社と佐瑠女神社(右)

そしてここから内宮まで約1kmはおはらい町を進んで行く。いろいろなお店が並んでいるが飲み食いは参拝後にする。

白鷹のお店は臨時休業

■内宮(皇大神宮)

 外宮も内宮も1月は参拝者が多いのは毎年のことなので仕方がない、内宮は感謝の気持ちでお参りする場所である。参道を静かに進み正宮を参拝する、正宮では穢れのないようにお賽銭はしない。

神宮(内宮)

そして自分の願いは別宮(荒祭宮)で行う、最近は皆も少し分かってきたのか非常に混雑する。それでもなんとか参拝して無病息災を祈念する、これで今年の初詣は終わることになる。

荒祭宮

■おはらい町

 帰りはおはらい町を少し歩いてから戻ることにする、食べるものや飲み物も多くあるので楽しめる。新型コロナが発生する前はおはらい町にある「白鷹」の立ち飲みが楽しみであったが、残念ながら今は立ち飲みはやっていない。それでも美味しいお酒を飲むことが出来るお店も多くあるので、少しだけお清めに飲んでから帰ることにした。

おはらい町の入り口にある森下酒店で

■まとめ

 これで2025年も本格的に始まったような気がする、近いのでありがたみを忘れてしまいそうになる。お伊勢さん検定の上級に合格しているので公式の案内人もできるのだが、たくさんの知らない観光客と会話するのも面倒なのですることはない。ここは2025年を迎えることができた感謝の心で参拝する、そんな「心のふるさと」がお伊勢さんなのである。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago