Categories: Webログ

メガネが合わなくなってきたので買い替えることにしたら近視の度数が下がっていた

最近になってメガネが見にくくなってきた、近いところはもちろんテレビなども見にくい状態である。しかし以前はメガネ無しでは何もできないような視力であったはずが、メガネがなくてもそれなりに動くことが出来るようになってきた。またゴルフのときに非常にボールが見にくくて歪んで見えるのだ。なので老眼がさらに進んだと思いメガネを買い替えに行って検査をすると驚いたことに少し近視が良くなっていたのだ。

■見にくくなってきたメガネ(遠近両用)

パソコンやテレビを見るときにメガネを外したり付けたりしている、遠近両用なのだがパソコンではメガネを外さないと見にくくなってきていた。また少し離れたテレビも妙にピントがあっていない状況であった。しかも床屋に行ってメガネを外してそのまま車まで行くなど普段でもメガネ無しで行動できるようにもなっていることに後からであるが気が付いた。

■メガネを買い替える

今のメガネは半年くらい前に買い替えた、面倒なので前のメガネの度数で作ってしまっていた。今のメガネは少し年寄り風に見えてしまうので気に入らなかったが、買ったばかりなので仕方なく使っていた。以前のメガネは2年以上使ってレンズにキズが付いている。しかし見ずらいまま使うのはストレスにもなるのでこの際に検査して買い替えることにした。そして・・・

新しいメガネに掛けかえると驚くほどきれいに見えた、特に遠視(老眼)は度数を変えていないにも係わらず見やすくなった。新聞を読むにもパソコンを打つにもメガネを外さなくても良くなった、これで見えないストレスから解消された。

因みにここ数年のメガネの買い替えは次のとおりである。

以前のメガネ 17g

以前のメガネ(レンズのコーティング剥がれてきている)

見にくくなったメガネ 22g

見にくくなったメガネ

新しいメガネ 15g

新しいメガネ(以前のメガネによく似ているがレンズが変わったせいか2g軽くなった)

少し重たかったメガネが約3割も軽くなった、掛けていても疲れないので非常に良い。以前のメガネも軽くて良かったので同じメーカーのモデルに戻したのも良かったと思っている。

■まとめ

視力は加齢などで変化する、しかし良くなるとは思っていなかった。少なくともメガネを買い替える際にはしっかり検査してから作るべきである、今回のように加齢により見えるようになることもあるので気を付けたい。とは言え目が悪いのが直ったわけではないので、これからもメガネとは長い付き合いになることに変わりはない。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

View Comments

  • ご無沙汰してます。
    お元気そうで何よりです。
    今年も残り少なくなりましたね。 一週間なんて、あっという間、ひと月も、一年も……
    メガネ・・・私は、PCさわる時でも普段でも必要無くなりました。
          免許証の眼鏡要も無くなりましたよ。ただ、左眼の黄斑円孔手術後まだ、歪んで見えるので運転時は
          眼鏡かけてます(眼鏡かけても歪みは変わらないんだけどね、術後、左右の光を感じる強さが違うの
          で、度数の合わない古い眼鏡を使ってます)。
    心斎橋・・・ナンパ橋・・・私も度々大阪へ行きますが、梅田の阪急三番街でうろちょろしてます。
          法善寺横丁は行かれましたか? びっくりするほど狭い道でしたよ。

    退職後、勤めていた勤務時間は自分の自由時間になると安易に考えていたけれど大きな勘違いでした。
    なかなか思おうようにはいかないものですねぇ。
    こうしてまた私の1年は過ぎるのかな?

    今年も平穏無事に時が過ぎました。来年も健康に過ごしたいですね。
    ブログ、楽しみに読ませていただいております。 ではまた。。

    • 岡じいさん こんばんは!!こちらこそご無沙汰しています
      本当に1年過ぎるが早いですね〜、岡じいさんもお元気そうで嬉しいです。
      視力は手術することで治るのですね!!
      大阪は昔、日本橋横丁に親戚がいたのでよくわかります(^^♪ BARをやっていました。
      今は難波の地下街を歩いているだけです・・・

      岡じいさんのいう通り、自由な時間は限られますし、精神的なプレッシャーは常です
      ね中日本エリアを任されるのは精神的にも厳しいです。

      認知症防止のブログも頑張って日々アップできるよう努力してるのですが・・・
      忘れ物が増えて困っています!!
      思うようにいかない日々もお互い多いと思いますが、日々頑張るようにしています。
      新しい年が良い年であるよう願いつつ、良い年を越せるといいと思っています。