Categories: Webログ

旅の記録は編集してからブルーレイディスクで保存しておく

 旅の記録はメディアに残しておくだけではつまらない、いつでもちゃんと思い出として観れるようにしておきたい。最近では動画や写真はスマホで撮影している、釣りながらの撮影なのでできるだけシンプルにしたいとも思っている。そして帰宅後にファイルを整理してパソコンでビデオスタジオを使い編集し、ブルーレイディスクに保存している。

■旅の撮影

 旅の中心が釣りなので釣れた魚の写真や動画を撮影している、動画は妻とお互いに撮影することで釣り方の確認もすることができる。そして道中の景色や観光地やスナップショットなど、思いつくままに撮影する。その後はパソコンに撮影データを移し、撮影日ごとに整理しておくようにしている。

知床半島の空

 大量のデータになるので整理は大変であるものの、その後は思い出の動画をしっかり作成したいので丁寧に整理する必要がある。

■ビデオの編集

 ビデオの編集は「VideoStudio Ultimate 2023」で作成する、直感的に簡単に作成することができる。通常だと30分程度のビデオなら1~2日くらいで作成が可能、テキストや音楽の挿入も簡単で使いやすい。ただ、パソコンのメモリをかなり使うのでスタックすることも多く、少しずつ保存しながら作成していく。とくに動画のパン&ズームを多用するとメモリエラーや強制的にシャットダウンすることもあるので慎重になる。

ビデオスタジオで編集

 また、iPhoneで撮影した写真や動画のファイルがそのまま使える形式ではなかったので、JpegやMOV ファイルに変換する必要もあった。その結果、撮影データの日時も無くなってしまい、編集が大変になった。これはiPhoneで撮影するときの設定で解決できると思っているので、次回は大丈夫だと思っている。それでも今回スマホだけの撮影では限界を感じたので以前使っていたウェアブル端末も使っていくことを検討したい。

■ブルーレイディスクに保存

 作成したビデオはビデオデータに変換してそのままパソコンで観ることもできるが、ブルーレイディスクに書き込むことで高画質で保管できる。ブルーレイディスクに書き込むレコーダーも必要になるがUSBでパソコンに接続できるものなら安価な製品がある。

ブルーレイディスクに書き込む

 ブルーレイディスクであればプレーヤーがあれば、大型液晶テレビで簡単に再生が出来る。そしていつでも観たいときに過去の旅の思い出が高画質で再生できる。

■パッケージの作成

 プリンターにレーベル印刷機能があれば、書き込んだブルーレイディスクに印刷することもできる。マジックペンなどの手書きだと不細工だし、テプラなどで貼り付けるとプレーヤーに巻き込み故障の原因を作ることになってしまうので印刷してしまうのが手っ取り早い。

レーベル印刷

■まとめ

 これからも釣り旅やキャンプ、観光などで写真や動画を撮影することになる。イベントや思い出をしっかりと残しておくことも人生の楽しみの一つである。ちょっと手間をかけるだけで美しい景色や、思い出に残る魚の写真などを残しておけるので良い時代になったものである。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago