Categories: 伊勢神宮

「お伊勢さん125社めぐり」歩いてけるお社をめぐる

 実は家の近くにも「お伊勢さん125社」が鎮座されている、近く過ぎて後回しにしていた。それでもすべてを一気にめぐと約10kmの散歩コースになる。少し肌寒い中の散歩になるものの一気にめぐることにした。

■伊勢市内・小俣を歩く

 伊勢市の市街地にあるお社が10社ある、ただ「湯田神社」だけは歩いていくには離れているので別途にする。

◇清野井庭神社(きよのいばじんじゃ)伊勢市常盤

 外宮摂社 祭神:草野姫命

清野井庭神社入り口

 この付近の灌漑用水の神をまつっているとされている、街中の公園の横にひっそりっと建っている。続いてすぐ近くの社に向かう・・・次の社には草奈伎神社と大間国生神社の2社が境内にまつられている。
 
◇草奈伎神社(くさなぎじんじゃ)伊勢市常盤

 外宮摂社 祭神:御剣仗神

草奈伎神社

 境内に2社ある左側のお社で、御神威のある剣がまつられていると伝えられている。

◇大間国生神社(おおまくなりじんじゃ)伊勢市常盤

 外宮摂社 祭神:大若命・乙若子命

大間国生神社

 境内に2社ある右側のお社、柵の中にさらに2社が鎮座している。その右側が大間社(大若命)、左側が国生社(乙若子)がまつられている。両方ともに伊勢の国造りの功績があり、このあたりを開拓された神である。

少し歩き地域の氏神・上社のなかに、2つの摂社と1つの末社があり。同じ社地内に並んでいる。この3社は近くを流れる宮川の洪水から守る守護神とされている。

◇志等美神社(しとみじんじゃ)伊勢市辻久留

 外宮摂社 祭神:久久能智神

◇大河内神社(おおこうちじんじゃ)伊勢市辻久留

 外宮摂社 祭神:大山祇神

志等美神社・大河内神社

◇打懸神社(うちかけじんじゃ)伊勢市辻久留

 外宮末社 祭神:打懸名神

打懸神社

ここからは約2.5km宮川堤を歩きながら宮川橋を渡り小俣町に入る、街中にあるので少しわかりにくいがマップアプリを使えば間違えることは無い。ただし隣に八柱神社が並んでいるので気を付けたい。

小俣神社入り口

◇小俣神社(おばたじんじゃ)

 外宮摂社 祭神:宇賀御魂神

小俣神社

 ここからは自宅に戻るように歩いて次のお社に向かう、宮川橋を戻るが歩道もなく車が接近するので十分に気を付ける必要がある。宮川を渡る新しい橋の建設工事も始まっているので今後は交通も良くなっていくのではと思う。宮川を渡れば田園の中を次のお社にむけて歩く・・・

宇須乃野神社入り口

◇宇須乃野神社(うすののじんじゃ)伊勢市高向

 外宮摂社 祭神:宇須乃女命

◇縣神社(あがたじんじゃ)

 外宮末社 祭神:縣神

宇須乃野神社

 このあたりの水田を守る神としてまつられている、また境内には大きな楠の木がある

大楠

本日のお社巡りはこれで終了して自宅に戻る、約10km近く歩いたのでかなり疲れたが心地よい疲れなので問題ない。 

別の日、自宅から約6kmある湯田神社にもお参りする、往復歩くと大変なのでお参りするついでに車で買い物をする。

◇湯田神社(ゆたじんじゃ)伊勢市小俣町湯田

 内宮摂社 祭神:大歳御祖命・御前神

湯田神社

 このあたりの農耕守護の神である、また域内は綺麗に整備されていて森の木漏れ日が気持ちが良かった。

湯田神社

「お伊勢さん125社めぐり」84/125達成

次はどこに行くか悩ましい、もう倭姫宮のお社以外は歩いていくことは無理である。公共交通機関か駐車場のある場所を中心にコースを検討する必要がある、しかし伊勢市内にもまだお社があるので順次進めていきたい。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago