Categories: Webログ

大阪・関西万博を舞洲から散歩しながら眺めることができた

 今年も大阪で夏のイベントに参加している、メインの場所になっている舞洲から夢舞大橋を渡ると大阪・関西万博が開催される夢洲がある。もちろん夢洲には行くことは出来ない、それでも暑い中ではあったが休憩時間に海岸線に出て大阪万博の工事現場を眺めることができた。

舞洲の処理施設

■大阪・関西万博会場(夢洲)

 会場の夢洲は大阪港地区にある人工島のひとつ、北側の舞洲と南側の咲洲と合わせバブル期に計画された「テクノポート大阪」で開発は咲洲から始まり建設された。今回は北側の舞洲の緑地公園を散歩しながら眺めてみることにした。ここは緑も多く風もあるので思ったより涼しい、ただコンクリートされた場所では恐ろしく暑いので熱中症には注意が必要であった。

 遠目にでも見ることのできる巨大な木製リング以外の建物は遠くて分からないが、たくさんのクレーンが並んでいるだけである。さすがにの大阪・関西万博のシンボルとして建設している万博会場を囲む「木製の大屋根」、円周約2km、高さ最大20mの木製巨大リングである。

巨大な木製リング

 工事の遅れが心配されているがなんとか開催にはこぎつけられるのだろうか、ちょうど開催地となる夢洲で8/1日、北側(舞洲)から万博会場へ向かう道路高架橋が開通したニュースが流れていた。当初の計画より5か月前倒で万博会場までの所要時間を最大10分短縮できるらしい。いずれにしても日本で開催される万博なのでしっかり開催していただきたいと思っている。

 それでも残念ながら個人的には万博を観に行くことはは無いだろうと思っている、わざわざお金を出して人混みの中にいって行列してパビリオンを見て回るなんてことは考えられない。それなら自然豊かな場所に行ってキャンプや釣りをしていたほうが良いと思っている。

地元サーフ

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago