Categories: Webログ

iPhoneを使って撮影した動画がパソコンで再生が出来なくなった

 スマホの画質が向上して、あえて撮影機器を持ち歩く必要もなくなってきた。私のスマホはアンドロイドで妻はiPhoneである、昨年秋の釣り旅ではパソコンに画像を取り込みビデオスタジオ2022で写真と動画を編集して保管している。ところが昨年の年末頃から写真と動画の再生がうまく再生しなくなっていた。

■取り込んだ画像と動画

 夫婦で行く釣り旅北海道の記録はスマホの画質の向上とともに、ビデオカメラではなくスマホで行うことが多くなった。ところがパソコンに取り込んだiPhoneの画像を開こうとしても全く開かない、私はアンドロイドなので妻に相談していろいろ作業してもらったものの埒があかない。

変色した動画

 写真は何とか「互換優先」設定で転送してもらい開くようになったがビデオスタジオに取り込むと燈・緑色に変色してしまっている。これでは釣り旅の編集がまったくできないのでさらに、コンバーターアプリを使い動画ファイルを変換処理することでやっと編集できるようになった。

■iPhoneの画像と動画

 いろいろ調べるとiPhoneでは(HEIC/HEIF)形式のファイルで拡張子(HEIC)になっている。(HEIC/HEIF)形式は、iOS11以降のiPhoneで使われている画像ファイルの形式で、iPhoneで撮った写真はこの形式で本体に保存される。

 これは(HEIC/HEIF)形式のファイルが高画質でかつ、データサイズが約半分程度に抑えられるためのようだ。スマホのカメラがどんどん進化して、写真のデータ容量が増えるなかでの対応である。しかし、まだ一般的でなく互換性が少ないことが難点である。

 それでも以前はちゃんとパソコンで再生できていたのに、なぜ急に再生できなくなったのだろうか?これはアンドロイドのスマホしか使っていない私には不明だが、何らかのアップデートかiPhoneの設定が変わってしまったことが原因かもしれない。これを調べるのに丸一日以上を費やしてしまったので、今後のことを考えると少し妻のiPhoneの設定を確認する必要がある。

フェリーのデッキで撮影する

■まとめ

 普段は使っていないiPhoneのことはなにも分かっていない、スマホの進化と共にこれからも新しい形式が生まれてくるのだろう。(HEIC/HEIF)形式もそのうちに一般的なものにもなるかもしれないが、それでももう少しユーザーが使いやすく進めていただきたいものである。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

View Comments

  • HEIC/HEIFコンバータを使いましょう。
    Windows10以降であればMicrosoft純正のOS機能拡張があります。
    MacOSでも出所の明確なフリーアプリもあります。
    iPhone側の設定で互換フォーマットで保存する設定もあったと思います。

    •  ご投稿ありがとうございます。
      ご指摘のとおりMicrosoft純正のOS機能拡張(120円)も試してみましたが機能しませんでした。
      結局、コンバータを使って変換した次第です、また今後はiPhone側のカメラ設定で「互換性優先」で撮影するつもりです。
      iOSはよく分からないので時間が掛かってしまいました、ありがとうございます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago