Categories: Webログ

近鉄特急「しまかぜ」に初めて乗車できたのはラッキーであった

 ボランティアの仕事で浜松に出張した、打ち合わせが夜間に及ぶので宿泊して翌朝に帰路に向かう。新幹線から乗り継ぎ近鉄特急を予約する際に、休日にもかかわらず観光特急の「しまかぜ」に空席があったので予約して乗車することにした。ただし空席は1枠だけだったのでたまたまキャンセルがあったのだろう・・・非常にラッキーであった。

観光特急「しまかぜ」

■プレミアム・エクスプレス「しまかぜ」

 初めて乗車る車両は常に行き来している区間とはいえワクワクするものである。いつか機会があれば乗りたいと思っていたが、やっと乗車することが出来た。普段から見慣れているもののやっぱり嬉しいのだ。今回乗車したのは進行方向先頭6号車の展望車両である、座席も広々していて気持ちが良い。

6号車内(外は生憎の雨)

 「しまかぜ」には展望車両とグループ車両(洋風・和風・サロン席)、さらにカフェ車両があり展望見ながら食事をすることも出来る。もちろん乗車するには通常の特急料金に加えプレミアム料金が必要になる、しかしせっかくなので観光気分で楽しんでしまおう。昼間っからビールと弁当も購入しても違和感がないのは、周りの皆が観光のために乗車しているからである。いつもの見慣れた車窓も新鮮に見えるのでげんきんなものである、伊勢市駅までは約1時間15分の車窓の旅になる。停車は四日市・津だけなのでアッという間に伊勢市に到着してしまう。

<しまかぜの運行>運行カレンダーはこちら

 ・近鉄名古屋~賢島:木曜日を除き毎日各1往復 運公表

 ・大阪難波~賢島:火曜日を除き毎日各1往復

 ・京都~賢島:水曜日を除き毎日各1往復

■車内サービスは?

 座席は3列プレミアムシートで一人席に乗車できた、非常に広くて電動カーテン・電動リクライニングの本革シートであった。また私は列車乗車時の時間を利用してパソコンを使う、プレミアムシートは専有面積が広いので前席シート背面側テーブルではパソコンが遠すぎで前屈みにならないとタイプできない。しかし座席左サイドにはもう一つ折り畳みテーブルがあってこれがパソコン操作に丁度良い、ちゃんと考えてあるので有難い。

「しまかぜ」にはアテンダントがいて初めにおしぼりを配ってくれる、その後も車内販売サービスやごみ処理も行ってくれるので嬉しい。車内販売は利用しなかったので決済サービスは分からないが、流れは注文⇒別途商品持参⇒決済も別途になっていて3段階になる。またカフェ列車もあるので車窓を見ながら食事などするのも良いかもしれない。

乗車記念証(裏面)

 さらに乗車記念証も配布される、ちゃんと乗車日がスタンプされていた。

■まとめ

 今回は普段利用しない時間帯で乗車する機会があったこと、たまたまキャンセルがあり空席が出来ていたこともあり直前で乗車できることになった。個室や2列席などは難しいかもしれないが一人席なら案外キャンセル等で空いている場合もありそうだ。また私は「ひのとり」にもまだ乗れていない、伊勢志摩方面では乗る機会がないからである。しかしチャンスがあれば「火の鳥」にも乗車したいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago