Categories: Webログ

厳しい暑さは続くがお盆も過ぎたので秋のハイシーズンに向けて活動を開始する

 暑い暑い夏ももう少しになってきた、もちろん残暑も厳しいとは分かっているがそろそろアクティブに活動をしていきたい。少し前ならお盆を過ぎれば涼しくなり始めてくる、しかし今夏はあまり期待できそうにもないくらい暑い日が続きそうである。それでもそろそろ動きだしたくなってきた、エアコンの効いた部屋で寛いでいるのも飽きてきた。

■手始めにゴルフを開始

 週明け早々にラウンドも開始する予定を入れる、早朝からのプレーであれば人も少なく快適にプレーができる。午後からのプレーの暑いのには仕方がない、諦めて熱中症対策をしっかり行ってプレーすることになる。また早朝からであればお昼頃に上がってしまうので時間も有効活用できる、季節が良ければ夕マズメの釣りも可能になる。

8時前にスタート(気温29℃)

■朝夕のサーフでショアジギングを再開

 地元の遠浅サーフは水温が高く厳しい状態が続いていると思っている、それでも早朝か夕方にいけば何とかなるかもしれない。10月になれば青物も入ってくると思うので、早いうちから状況を見ておきたい。また9月は釣り旅北海道に行ってしまうのでそれまでに何回か通いたい、夕マズメにベイトが岸よりしてくるようになるとマゴチやヒラメの狙い目になる。

5月末のマゴチ52cm

 またエクササイズにはならないが堤防のアジ釣りも楽しい時期になる、たまには釣れる釣りも楽しみたいので南伊勢か南鳥羽に行ってアジを釣って美味しい刺身とお酒を頂きたい。

■近くのキャンプ場でキャンピングカーの準備

 9月中旬からの釣り旅に備えて近くのキャンプ場で一晩過ごしたい、もちろんサーフでもライトショアジギングも出来る場所にする。ただこれだけ暑いとエアコンの無いキャンピングカーでは厳しいかもしれない、スポットクーラーをうまく使いながら我慢するしかないかもしれない。そして電装系や各部のチェックなども行う、また水回りの点検や釣り道具の積み込み準備も合わせて行いたいと思っている。

車内も虫干し

■まとめ

 暑い日が続いているもののあっという間に秋も到来する、なまり切った体には早い目に刺激をあたえておきたものである。まだしばらくは猛暑も続くと思っているが、できることから始めておくことにする。退職後なので時間はあるものの、アッと言う間に時間は過ぎてしまう。時間の有効活用は定年後の黄金期の課題である、常にチャレンジ精神で前向きに行動していきたい。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

22時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago