Categories: Webログ

テレビリモコンの掃除 苦戦したこと・・・

我が家のテレビ(40型液晶)も古くなってきたが健在である、BDレコーダーは少し思うように動かなくなってきている以外本体は大丈夫なのだが・・・

さすがに手元にあるリモコンは汚れが目立ってきたし電源ボタンは4~5回は押さないと動作しなくなってきた。リモコンだけ買う手もあったが勿体ない、そこで分解して掃除することにした。まあ、簡単にできると思っていたしね~

リモコン裏側の小ねじ6個を外し、基盤のねじも外しボタンと本体を外す・・・簡単なのだがこの時に2個の部品が外れて飛び出した!!なんなのかは見当がつかないし、どこの部品かはもちろん分からない。

でも必要なものなら後からわかるだろうと思ったので、除菌シートで清掃後組み立てた。この時に古くなったサイドパッキンはボロボロで持つたびに折れてしまったのであきらめた、埃が入るかもしれないが仕方がない使えるまで掃除して使おう!

さて、組み終わったが・・・電源ボタンは直った!しかし、BDの再生リストを押すと画面サイズ変更の画面が出てくる再生や停止もきかない?BD操作パネルをあけると画面サイズ変更などのボタンがある、どうやらパネルの開け閉めで切り替えを認識しているようだ。

それらしい場所を押さえてみると切り替わることが分かったが、小さな部品ががどうなっているか分からないので再び分解することになった。※写真は正常に部品を付けた後、黒いとこが無かったので認識しなかった

らしい所にはめ込むときっちりとはまり込んだ、仮に組み立てたところBDボタンは正常になったので組み立てた。しかしもう一つ、バネの付いた部品が分からない・・・このままでも支障はないが、いままできっちりと閉まっていたBD操作パネルがガタガタに緩んで使いにくい。

これは閉めるための部品か?もう一度分解してBD操作パネルの閉まるところを裏側から見てみたところ、バネ付き部品が入りそうな場所を見つけた。試行錯誤してなんとかはめ込むことができ、再度組み立ててみたら正解であった!!※写真では画面サイズボタン上、黒いツメであった

教訓:簡単に思えたリモコンの清掃もうっかりすると思わぬ部品がこぼれ、分からなくなると元に戻らない・・・細心の注意が必要であった。※自己責任ではあるが、リモコンの清掃といっても壊れることも覚悟して行う必要がある。

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

18時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago