Categories: Webログ

新型コロナ1回目のワクチン接種を受けたが副反応も出た

居住する地域では60歳から64歳のワクチン接種券が6月15日に自宅に届いた。6月16日(水)からワクチン接種の予約が出来ることになっている。初めに登録した接種日の2回目が大阪出張の日になっていたため取り直しをしたが7月10日(土)に1回目、7月31日(土)に2回目を接種することになった。そして予定どおり1回目を接種して副反応も出たのでブログアップすることにした。

接種券は届いている
■ワクチン接種の流れ

集団接種場に予定時間の15程前に到着、10名程度のグループに分けて接種するようだ。

①接種会場に入場する前に書類のチェックがあり、問題が無ければ接種会場に入る。

➁会場に入ると16:00接種グループ(30名程度か?)の到着順に座る。※私は7番目

③15:50受付開始〜書類のチェックを受ける(接種券・予診票・身分証明書)

④予診票のチェック

⑤医師の問診

⑥15:55ワクチン接種 ※皆、全然痛く無いと言うが「やはりチクっと痛い」個人差か💦

⑦16:10迄接種後待機して1回目のワクチン接種が完了した

もちろん新型コロナワクチン接種の予診票は事前に記入しておく

新型コロナワクチン接種の予診票
■接種後はどうだったか

接種時にチクっと痛かったがそれだけである、受付が開始されてからワクチン接種するまで僅か5分で完了した。チェックシートや問診で問題が無ければあっけなく終わってしまう。その後は接種者が多く来ていたがスムーズに接種しているようであった。なので15分間の待機場が混雑してしまっていた。またその後もなんとなかったので自分で車を運転して帰宅し、お風呂も入って就寝した。

■副反応

夕食後、少し違和感があったが就寝時に少しづつ筋肉痛のような痛みが出来てきた。翌朝にははっきりと筋肉痛の痛みが出てきた。接種した部位の痛みは個人差はあるが翌朝が一番痛かったような気がする。ただ激痛ではなく筋肉痛程度である、腕も肩まで上げると痛む程度である。翌日の夜には徐々に痛みも和らいできたので大きな副反応ではないと思っている。

そして翌々日の今日には痛みは少なくなった、少し違和感が残る程度になった。この程度の副反応はだれでも出るのだろう思う、2回目のワクチン接種の結果についてもアップしてみたい。

■まとめ

今回は待ちに待ったワクチン接種である、私の住む自治体が素早く対応してきたので助かった。次の順番の59歳以下で基礎疾患のある方に向けたワクチン接種予約はストップしてしまった。早くワクチンが確保され皆がワクチン接種できるようになって、集団免疫が獲得出来たなら、自粛せずに活動が出来るようになると思う。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago