Categories: Webログ

ゴルフGPSナビ「ショットナビ W1 Evolve」を購入した

新型コロナ感染症によりプチ旅行(ソルトフィッシング)がキャンセルになりストレスからイライラしていた。こんな時は欲しかったものを購入することで解消してしまうのが私の悪い癖である。という訳で今回はゴルフGPSナビを購入することになった、以前からポケットに入れるタイプを使っていたが、出し入れが面倒なため腕時計型の高機能版が欲しかった。

■ゴルフGPSナビ「ショットナビ W1 Evolve」

テクタイト(株)Shot Navi W1 Evolve (ショットナビオフィシャルHP

本体は大きい

ゴルフ場に行けば自動でナビが開始されるようになっているのは従来通りである、普段は腕時計としても使えるが普通の腕時計もあるので使わないと思っている。しかも装着すると案外大きい、慣れるまでは少し違和感があるかもしれない。

<主な仕様>

寸法 :47.5m × 16.2mm
重量 :74g
ディスプレイ :反射型カラー液晶
バッテリー :リチウムイオン (充電時間 PC経由で約4時間)
稼働時間 :時計モード 最大30日(活動量オフ)
GPSナビ使用:約10時間
歩数計使用時:最大10日(歩数計)
防水 :IPX7 / 3ATM (生活防水程度)

Made in Japan

<基本機能>

ナビを開始するとオートビューチェンジ機能で残距離に応じて、シンプル・ハザード・グリーンの3つの画面に切り替わる。打つときに地点登録して2打に地点登録すると飛距離が計測されスコアもカウントされる。これだけで必要な機能は揃っているがさらに、フェアフェイナビ機能がありトラブル時のフェアフェイまでの距離とグリーンまでの残距離が表示される。また高低差表示は競技モードの切り替え機能があるものの競技に出ることは無いので私には必要がない。なお使わないが歩数計の機能も付いている・・・

<アプリを使った機能>

専用のアプリがありスマホにインストールするとBluetoothを使ってスマホとペアリングしてデータのやり取りができるようになる。また最新のファームウェアにバージョンアップすることができるので連携しておきたい。ダウンロードは取扱説明書にQRコードが記載されているので簡単にできる。

機能①番手(クラブ)の飛距離を登録することができる、登録しておくと残距離に合わせて推奨番手が表示される。

機能➁ピンポジション登録

 次回の初プレーで使ってみようと思っている、18ホール分のピンポジションは手入力が必要なようだ。最近はカートにもディスプレイ表示されるようになったが、プレー前は少し時間があるので手入力して使ってみたい。

機能③SCOデータの活用

 ショットナビ会員に登録してラウンドデータをアップロードすると、ショットナビオフィシャルHPのSCOログにラウンド登録して管理することができる。

■セットアップまでのまとめ

そのまま何もしなくても使えるが、折角なのでスマホと連携して楽しく使えるようにしたい。あとからデータを登録すれば各ホールのショット軌跡をプレーリストととして保存することも出来る。残念ながらまだコースでプレイしていないので実際の使用感や機能の確認はしていないが、次のプレー(今月中?)では使ってみたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago