Categories: 釣り旅

キャンピングカーで行く2022初夏の釣り旅北海道で釣れた魚たち

キャンピングカーで行く2022初夏の釣り旅北海道、この時期は少し難しい釣りになると思っていた。雪代が残っているかもしれないし、2年ぶりなのでポイントも変化しているかもしれないからである。一番良い時期に行くことができないので仕方がない、しかし思ったより釣果に恵まれたので良かったと思っている。そして釣れた魚たちに感謝し、振り返ってみたい・・・

■十勝川水系

北海道に上陸してはじめてに釣れたニジマス、可愛いサイズだが綺麗なニジマスで嬉しい1尾である。

ファーストフィッシュ(ニジマス)

少しサイズアップしたニジマス35cm、30オーバーが釣れてホッとする

ニジマス(35cm)

そして強烈な引きが、少し増水していたのと久しぶりなので慎重になる

ニジマス(44cm)

■湧別川水系

大きく移動して湧別川へ移動しての釣果、その後40cmオーバが釣れたが写真に手間取っている間に川に帰ってしまった。またヘッドセットの調子が悪く動画もすべて撮れていなかった(残念)なので大型のニジマスのヒットシーンも無くなってしまった。

良型ニジマス(38cm)
良型ニジマス(48cm)

■天塩川水系

天塩川水系の支流ポイントも見て回ったが、やっぱり本流のニジマスは素晴らしい。

丸太のようなニジマス(48cm)

場所(ポイント)を変えて、47cm・46cmと連発した

良型ニジマス(47cm)
ニジマス(46cm)

少し小さいがアメマスが連発した、ニジマス・ウグイ以外はここのアメマスだけであった。

アメマス(38cm)

■岩尾内湖

半信半疑で釣ってみたが、ルアーに飛びついてきたのは小さい元気のあるニジマスであった。また着水直後に掛かった大型魚は何かわからないが、バラしてしまったので分からない(残念)。ウグイが多いのそれなりに楽しませてくれる。

ニジマス

■渚滑川

新型コロナ発生前には良型ニジマスがたくさん釣れていた、しかしここ2回ほどの釣行では非常に釣りづらくなっている。特に大型はお目にかかっていない、釣れないことはないが小型多くなったように思う。また釣れるニジマスは以前の放流ニジマスではなくネイティブに近いような気がする。

綺麗なニジマス①
綺麗なニジマス➁
綺麗なニジマス③35cm

■まとめ

本流竿の釣り旅北海道、大物仕掛けなのであまり小型の魚は掛かりません。それでも小型のニジマスやウグイなどたくさん釣れてしまいます。エサも小型の魚など掛からないよう工夫していますがそれでも釣れてしまうのでさらなる工夫が必要だと思っています。今回は残念ながら50cmオーバーをキャッチすることはできませんでした、しかし明らかな大物ニジマスも掛かったので次回は仕掛けも再検討して挑みたいと持っています。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago