久しぶりの伊勢志摩サーフのマゴチ狙いでヒラメが釣れた

 暑かった夏も過ぎて初秋の釣り旅北海道も楽しんだ、暑さや天候の不順もあり伊勢志摩サーフにはあまり行くことはなかった。釣り旅北海道で十分楽しめたし、10月になると本州のサーモンフィッシグも始まってくる。しかし季節もよくなってきたので伊勢志摩サーフに足を運ぶことにした。先日の富山のサーフフィッシングの余韻も残っているが地元のサーフも良いものだ。

■伊勢志摩サーフ

私のよく行く伊勢志摩サーフは水深が浅い、夏場が水温も高くなるので釣れる気がしない。しかし10月になると海岸沿いにもベイトが入りだし魚の気配も増えてくる、なかなか釣れないがサーフで投げているだけでも楽しい。早朝に来れば釣れる確率は格段に良くなるが朝の時間は別のことに使っている。

伊勢志摩サーフ

ただ陽が落ちるのが早くなりPM5時前には夕マズメがやってくるようになった、これからはこの時間を利用して釣ることになる、そうすれば釣れる確率も高くなるに違いない。

ヒラメ

そんなベイトの中にルアー(コアマン)を流していると、久々にヒラメがヒットした。決して大きくないが久々のヒラメなので嬉しい。

■まとめ

これからしばらくは気候も良いし、魚も岸よりしてくるので近場のライトショアジギングフィッシングも楽しくなる。渓流は禁漁になってしまったが本州のサーモンや近場のサーフでの釣りもできる、釣りは年中楽しめるが今が一番良い時期である。ただ、たくさん釣っても食べない場合のキャッチ&リリースは海においても徹底していかなければと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago