Categories: 釣り旅

2022年6月ぶらり釣り旅で訪れた北海道の温泉を紹介

キャンピングカー「コルドバクルーズ」の釣り旅北海道の楽しみのひとつに温泉巡りがある、今回もしっかり新型コロナ対策しての入浴になる。北海道の温泉にはサウナが設置されているところも多いのでサウナに入るのも楽しみのひとつなのだが、人気の温泉は人も多いその場合はサウナは諦めることにした。ただし温質が良いところが多いので入浴だけでも十分楽しめた。今回も車中泊とセットで訪れたので入浴した温泉を紹介したい。

■今回も釣り旅のルート上にある温泉を訪れた。

1、新日本海フェリーあかしや(舞鶴~苫小牧東)
2、丸瀬布温泉「やまびこ温泉」
3、びふか温泉
4、童話村滝上交流プラザ「プラザの湯」
5、チューリップの湯
6、しほろ温泉
7、晩成温泉
8、新日本海フェリーすずらん(苫小牧東〜敦賀)

1、新日本海フェリーあかしや(敦賀~苫小牧東)

北海道の温泉ではないが、北海道まで往復の船旅でもお風呂が楽しめる。往路の「あかしあ」には露天風呂はないが船旅では時間があるのでゆったりお風呂を楽しむことにしている。人が少なければサウナも楽しめるので嬉しい。

大浴場

料金:乗船すれば無料
施設:サウナ
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等あり、ロッカーは100円玉が必要(100円は戻る)

新日本海フェリー

上手く空いている時間帯に入りたい、今は船内イベントも無いので入るタイミングは考えたい。そしてもちろん入浴後はレストランの生ビールでのどを潤す。

2、丸瀬布温泉「やまびこ温泉」

丸瀬布いこいの森オートキャンプ場前の道向かいの場所にある、キャンパーとしてはありがたい。歩いて行けるがサイトによっては5分程度掛かる。また新型コロナ対策で洗い場には一か所ごとに仕切りが設置されている。比較的人は少ないがサウナには人が入っていたので自粛し、露天風呂でゆったりした。

やまびこ温泉

料金:大人 600円
時間:10:00~21:00(4~10月)※火曜定休日
施設:サウナ・露天風呂・打たせ湯他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
住所:遠軽町丸瀬布上武利53 TEL:0158-47-2233
泉質:アルカリ性単純温泉

やまびこ温泉(遠軽町)

露天風呂

3、びふか温泉

道北方面で釣る場合の拠点にしている、びふか温泉キャンプ場がありフリーサイトは格安(1人400円)で利用可能。また宿泊施設の温泉はキャンプ場から歩いてすぐにある。人気があり人も多いのでサウナには入らなかった。また露天風呂はないが歩いて行けるのでレストランで生ビールが飲める!温泉はなめらかですべすべになる。

キャンプサイト(フリーサイト)から見えるびふか温泉

料金:大人 450円
時間:11:00~21:00(日帰り)
施設:サウナ他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
住所:中川郡美深町字紋穂内139 TEL:01656-2-2900
泉質:冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)

公式】びふか温泉

4、童話村滝上交流プラザ「プラザの湯」

滝上渓谷公園キャンプ場から1.7kmくらいのとこにある町営の温泉施設で車なら数分で到着する、近くにホテル渓谷の温泉もあるがサウナのある「プラザの湯」がおすすめ。なお、シャンプーとボディソープ等の備品は無いので持っていくか、自動販売機で購入する必要がある。今回は人も少なかったのでサウナも入ることができた。残念ながら露天風呂は無い・・・

滝上童話村交流プラザ

料金:大人 440円
時間:13:00~22:00※水曜定休日
施設:サウナ・打たせ湯他
備品:ドライヤー等
住所:滝上町元町 TEL:0158-29-2420

滝上童話村交流プラザ

場所は滝上渓谷キャンプ場からはキャンプ場前の上渚滑滝ノ上線を市街地方面に走り、芝さくらの滝上公園の入口を過ぎてすぐを左折すると到着できる。少し分かりにくいので調べてから行くほうが無難と思います。

5、上湧別温泉「チューリップの湯」

道の駅「湧別町チューリップ」に併設されている温泉で非常に人気が高い、施設全体も広いのでたくさんの人が入浴している。利用した日は日曜日だったので特に人が多くサウナは利用しなかった。ここで車中泊する人も多いが、近くに五鹿山キャンプ場があるのでお勧めしたい。低価格(2、000円)で電気が使えごみ処理もできるのでお風呂に入った後は移動して利用してる。

道の駅に併設されている(チューリップの湯)

料金:大人 600円
時間:10:00~22:00※年中無休
施設:サウナ・露天風呂他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
住所:〒099-6329 紋別郡湧別町中湧別中町3020番地の1湧別町
TEL:電話01586-4-1126

あそぶ|観光情報|湧別町 (yubetsu.lg.jp)

6、道の駅「しほろ温泉」併設、しほろ温泉「プラザ緑風」

十勝方面で釣った後、移動前に車中泊ができる「道の駅しほろ温泉」にある「プラザ緑風」宿泊施設内の温泉である。ここも人気なので人は多い、ここで鋭気を養い早朝に次のポイントに向かうことになる。

料金:大人 500円
時間:11:00~23:00
施設:サウナ・露天風呂他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
泉質:モール温泉(ナトリウム-塩化物温泉)
住所:〒080-1285北海道河東郡士幌町字下居辺西2線134番地
TEL:01564-5-3630

天然温泉 | しほろ温泉「プラザ緑風」 (shihoro-spa.co.jp)

7,晩成温泉

海サクラ狙いで向かった晩成温泉、海が荒れていて釣りはできなかったが温泉は非常に素晴らしかった。設備は古いが泉質が良い、早めの時間に入浴したので人も少なくサウナも入れた。また露天風呂も無いもののベランダにでることができて太平洋を眺望できる。入浴料に施設料200円を追加すればでキャンプすることができ、タオル・バスタオルも無料で貸し出してくれるのでキャンパーとしては嬉しい。

晩成温泉キャンプ場から

料金:大人 500円
時間:11:00~20:30
施設:サウナ他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等(タオル・バスタオル無料貸し出)
住所:大樹町字晩成 TEL:01558-7-8161
泉質:ヨード泉

サウナも完備している

サウナの入浴後、ベランダに出ると気持ちが良い・・・💦

晩成温泉 | 北海道大樹町公式ホームページ (town.taiki.hokkaido.jp)

8,新日本海フェリーすずらん(苫小牧東〜敦賀)

北海道の温泉ではないが、復路の船旅でもお風呂が楽しめる。往路(舞鶴発)「あかしあ」には露天風呂はないが、敦賀発の「すずらん/すいせん」には露天風呂もある。船旅では時間があるのでゆったり楽しむことにしている。今回はサウナにも入れた、露天風呂では海風が気持ち良くのぼせることなく長湯することができる。

大浴場

料金:乗船すれば無料
施設:サウナ・露天風呂
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等

露天風呂

トレーニングルームでランニングマシーンも使えるようになっていたので、ほど良く汗が出た後にサウナに入れば効果的である。サウナの後は露天風呂に入って海風に癒されることができる、その後の昼食で生ビールを飲むのが最高だ!!その後昼寝をすればすぐに敦賀に到着する。

■まとめ

新型コロナ感染で2年ぶりの「釣り旅北海道」、北海道に来たらキャンピングカーであろうがなかろうが温泉は外せない、計画を立てるときには必ずセットで検討する。今回は多少サウナにも入ることが出来が、早く新型コロナ感染症が終息して安心してサウナや温泉に入れるようになってほしいと思う。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago