Categories: ジムニーシエラ

ジムニーシェラの実用的なドレスアップまず傷防止を装着する

  納車されたジムニーシエラが良い車なのは分かっているが、やはりノーマルでは少し物足りない。釣りやキャンプなどの実用的なパーツも取り付けたい。しかし時間が掛かるものもあるので、まずは簡単なところから始めることにした。しかしパーツは事前に購入して組み立ててあるので案外早く完了するかもしれない。

■傷防止パーツ

 傷防止パーツは沢山あるが、簡単なものから装着することにした。またマッドガードはドリルで穴を明ける必要があるので最後に装着することにする。

①キーホールカバー

キーホールカバー(裏側)

キーホールにマグネットで取付けるだけでクロームメッキの純正キーホールをカバーする。
役割はキーホールの泥詰まりを防ぎ汚れにくくする、またメッキのキーホールを黒色で一体感を出すことが出来る。マグネットで取り付けるのでキーを差し込む時でもかんたんに着脱できる、ただマグネットで取り付いているだけなのでいつ落ちて無くなるか分からない。

キーホールカバー取付後

②リアデフォッガーカバー

むき出しのコード類

 バックドアのデフォッガー部の保護に取り付けた、貼付けるだけでリアデフォッガー(曇り止め)のむき出しになっているコード・コネクタ・端子をまとめて保護できる。荷物の出し入れの時に引っ掛けて、コードの断線やコネクタの破損を防ぐことができる。

左右2個を取り付け

見た目も良くなるので一石二鳥である、安いものなので取り付けておくことに越したことははない。

③サイドステップガード

サイドステップガード(取り付け面)

乗降時に間違いなく傷つくサイドステップをガードする。乗り降りるときのスレ・キズ・汚れからサイドステップ部分を保護するとともにステレンスで格好も良くなる、また滑り止めが表面についている。

サイドステップガード取付後

サイドステサイドステップは傷つきやすく汚れやすいのでガードしておく、長期間乗り続けたときに違いが分かってくるとってくると思うので最初に付けることになる。

④ドア ハンドル プロテクター ラバー カーボン

ドアハンドルの指を掛ける部分は長年使うと引っかき傷で見苦しくなってしまう、なのでドアハンドル周りの細かい傷を防止するために装着した。

少しチープな感じ

ドレスアップに最適とも思ったが少しチープ感があり失敗したと思っている。しかし取付も両面テープで貼り付けてあるだけなので、ある程度使ったら交換したいと思っている。

両面テープで貼り付ける

■傷防止アクセサリーのまとめ

傷防止のアクセサリーは貼り付けるだけのものが多いので簡単であり時間も掛からない、何を選ぶかだけである。あまり難しく考えず安価なものをチョイスしたが、価格よりも品質重視で考えたほうが良かったと思っている。しかし商品が届かないと分からないものもが多くて難しい、同じようなものを高価に買う必要もないからだ。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago