マイナンバーカードを使ったe-Tax確定申告で還付金が振込まれた

e-Taxで確定申告して還付金が振り込まれた、公的年金は所得税が源泉徴収されているので確定申告で保険料控除を申請すれば年末調整と同じように還付される。今年はマイナンバーカードが交付されたのでマイナンバーカードを使って申告を行った、そこでマイナンバーカード作成から還付金振込までの流れを整理しておくことにした。

マイナンバーカード作成
■マイナンバーカード申請から還付金振込まで

①マイナンバーカードを12月11日(金)オンラインで申請する

マイナンバーカードを申し込んだ(メリットは) 2020/12/11

👇

➁申請してから約2週間後、自治体から12月25日(金)にマイナンバーカード交付通知書が届いた

簡単だったマイナンバーカード交付までの道のり(カードの受け取りまで完了できた) 2020/12/28

👇

③マイナンバーのメリットを活用するためマイナポータルに登録した

マイナンバーでできること、マイナポータルに利用登録する 2021/01/13

マイナポータル サイト

👇

④各種証明書が届いたので1月18日(月)マイナポータルでログインして確定申告を完了した

2020年度分の確定申告 マイナンバーカード方式で完了した 2021/01/18

しかし、1月21日(木)に国民健康保険料額のお知らせが届き、納付額の誤りが分かったので修正し1月24日(日)に確定申告を再送した。※確定申告の修正はe-Taxで再度送信することで完了できる。

以降、修正前の申請受付が取り消しされて、修正後の申請が受付されたことが通知されてきた。e-Taxのメリットととして都度還付金処理の状況を確認できるので安心して待っていることが出来た。

👇

⑤2月17日(水)税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】がe-Tax(国税電子申請・納税システム)メールで送られてきた。

国税電子申告・納税システム(e-Tax)にマイナンバーカードでログインして還付金処理状況の確認すると、2月19日(金)の振込予定になっていた。ただし「支払手続日は、税務署が還付金の支払手続を行う予定日であり、実際の入金までに金融機関の休日を除き4、5日程度要する場合があります。」とあるので少し時間が掛かると思っていた、しかし週明けの2月22日(月)に振込が完了していた。

■まとめ

確定申告は各種証明書が到着(1月末までには到着する)してからになるので、2月になってからのほうが間違いなく処理が出来ると思う、今回は申告してから証明書が届き誤りに気付いたので2度手間になってしまった。ただe-Taxは自宅の炬燵に居ながら処理が出来るので楽ちんであった。また処理状況も都度メールされてくるしマイナポータルからも確認ができる。マイナンバーカードがあればe-Taxの登録も含めて一度も税務署に出向くことなく処理できるので新型コロナ禍のなかでも安心である。

特集 令和2年分確定申告/国税庁のページ

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago