Categories: Webログ

新型コロナ感染症(オミクロン株)が拡大のなか3回目のワクチン接種券がやっと届いた

自治体から3回目の接種券が送られてきた、2回目の接種が完了したのは7月31日なので6ケ月以上が過ぎている。今回の予防接種の対象者は7月〜8月末までに2回目接種の完了者(すべての年齢)が対象になっている。私はボランティアの業務上、県を跨ぐ移動が多いので、出来るだけ早く打ちたいと思っている。

■3回目の接種券

接種券が届いたのが2月17日で届いた接種券を確認すると、接種の一斉予約開始は2月19日(土)9:00からになっている。予約開始直後は予約が殺到して難しいが、9:30には外出しなければならないので頑張って予約する必要がある。

3回目の接種券

また集団接種のワクチンはモデルナで、1回目ファイザー2回目ファイザー+追加がモデルナとなり交差接種である。モデルナ製は副反応が強いといわれるが特に心配はなさそうである(若くはないので)。診療所ではファイザーの接種になるが、集団接種会場で受けるつもりなのでモデルナになる。

■接種の予約

2月19日(土)9:00からパソコンで予約することにした、LINEでも可能だがパソコンのほうが見やすくて扱いやすい💦

今回の予約は対象者の全世代が予約できるのでネットで登録(Web)もLINEなどとも競合して取りにくいことは覚悟のうえであった。時間通りに予約が可能になったので、早速予約ボタンをクリックするが画面は変わらない。案の定予約が集中しているようだ。”Bad Gateway”や”Gateway Timeout”を繰り返してる、本来ならここは一旦諦めて時間を変えて行うのが良い。しかし出来るだけ早く接種したいのでサーバーに負担を掛けると思うが、何回かクリックする。すると何回目かに画面が偏移し、少しづつ登録が進んだ。

結局約15分ほどで予約画面に入ることができた、ただし場所から選ぶか日付にするか?Webの動きが非常に悪いのでやり直しはしたくない。すこし幅を持たせて3月3日(木)に指定したところ、午前はNGでPM3:00以降に空きがあったので登録することにした。

■3回目接種の予約完了

これで3回目の予約が完了できた、思っていたとおり予約登録開始時点の予約には時間が掛かった。しかし3月はボランティアで大阪・東京に赴くことが多いので早めの接種を願っていた、感染を防ぐことにはならないかもしれないが感染しても重症化することにはにはならないと思うので多少は安心できると思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago