Categories: Webログ

新型コロナ禍でステイホーム、ゴールデンウィークで出来ることを考える

新型コロナ感染症の感染拡大でボランティアの大会は中止になり、ゴールデンウィークの予定が白紙になってしまった。ただ役員会議が5月1日に予定されているので愛知県に行くことになる、しかし以後4日間は予定の無いステイホームの連休になる。何も考えていなかったので、少しでも楽しめる方法を考えた。

■ステイホーム

家にこもってパソコン仕事が中心になる、また家族でガレージバーベキューも良いかなと思っている。自作の囲炉裏テーブルもあるので久しぶりに使いたい。自宅近くに美味しい焼肉ホルモンのお店があるので持ち帰りで買ってくれば問題ない。天気の良い日に家族で焼いて楽しもう!!

囲炉裏テーブル(DIY)

DIY 素人が作る囲炉裏テーブル その1 2019/01/12

DIY 素人が作る囲炉裏テーブル その2   2019/01/14

■ちょぴっとアウトドア

アウトドアは出来ないが、日課のスロージョギングは続けたい。5〜7kmを1時間程度かけてゆっくりと走る(歩く?)。出来る限り人の少ないコースを選んでいる、河川敷コースが一番良いと思っていて。天気が良ければもっとゆっくり長く走るのも気持ちが良いかもしれない。

川沿いの木立を走る
■近場で釣り

近くの人の少ないサーフか堤防(アジ・メバル)に行って楽しむ、こちらも天候次第になる。潮は中潮から小潮に向かうので余り良いとは言えないかもしれない・・・堤防は南伊勢町が良いと思うが、人が多いような気がするので考えてしまう。5連休と言ってもアッという間に終わってしまう、あれもこれもやっている余裕はない。

って、「サンデー毎日」の私はずっと連休だったわな、釣りは人が少ない平日に行けばよい。

伊勢志摩サーフ
■まとめ

結局、なんだかんだでアウトドアに出てしまうのだが、ソーシャルディスタンスを守って遊びたい。家内も5連休なのだが医療従者(ワクチン接種済み)なので、コロナ対策には神経を使っている。今年のゴールデンウィークは新型コロナで自宅にこもることになったが、本来ならボランティアで遊ぶことは無かったところである。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago