Categories: Webログ

水漏れによるキッチン回りのリフォーム 完成後の簡易DIY

水漏れが発生していたシステムキッチンをリフォームして完成、しかしシステムキッチン周りの床は張り替えたがまだまだ腐った床が残ている。そこで100均のフローリングマットを貼ってみることにした。

水漏れからリフォーム契約までの経緯
工事開始から解体までの経緯
解体から完成までの経緯

■完成後の現状は・・・

キッチン周りは綺麗になったが水漏れ箇所が広くて床板を腐食させているので、リフォーム後も腐食した板が見えている。乾燥はしているもののせっかくリフォームしたシステムキッチンが少し悲しい状態に・・・100均で買ってきたフローリングマットを貼っていくことにした。

床と合わせるためフローリングマットをカットしていく、ハサミでも切れるが直線を綺麗に切るためカッターで丁寧に切り込む※カッターだとなかなか切断されないが根気よくカットすると綺麗に出来る。

■フローリングマットに問題が発生!!

フローリングマットはダイソーのマットで今回の必要枚数は18枚、近くのダイソーで購入できたのは2枚のみ、なので残りのフローリングマットは取り寄せて注文することになった。一週間ほどで到着の電話があり購入したのだが、これが100均品質なのか「かなり色合いが違う」「粘着力が全然弱い」。

・色合の違い:注文品は黒に近いダークブラウン、店頭で購入したのはブラウンに近いダークブラウン。※間違いなく両方ダークブラウンだったと思うが、隣り合うところは出来るだけ目立たないところに貼った。

・粘着力が弱い:これには弱ったが100均なので仕方がない、店頭で買ったものはがっちり粘着して剥がすことが難しいほど、注文品は滑り止め程度の粘着力?である、貼り合わせたところが浮いてくるし手でペロっと剥がせる。※これは品質の改善なのか、改悪なのか分からない。しかし簡単にはがせるので貼っても貼り直しが簡単なため失敗することは無い。

貼るだけフローリングマット(店頭購入品)

■簡単リメイクの完成

貼ったフローリングマットは張り合わせ部分が若干浮いているが、なんとかこのまま使用することに、またホームセンターで安価なキッチンマットを購入して置いた。見た目はかなり改善することが出来たので良しとしよう。また「貼るだけフローリングマット」は100円なのでいつでも張り直しが可能だ。

簡単リメイクの完成
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago