Categories: 伊勢神宮

熊野古道の三瀬坂峠とお伊勢さん125社の瀧原宮を歩く

 お伊勢さん125社をめぐりる旅もいよいよ少なくって来た、今回は少し離れた大紀町にある瀧原宮にお参りすることにした。また瀧原宮から三瀬坂峠を越えて多岐原神社に参拝してから折り返して戻るルートになりハードな行程となった。

■参拝ルート

 熊野古道ルートでは下三瀬から歩き始めて、宮川に沿って多岐原神社へ向かい三瀬坂峠を越えて瀧原宮に到達するルートになる。また車で行くことになるので駐車場の確保が必要になる、初めての場所なのでと瀧原宮の横にある道の駅「木つつ木館」に駐車させてもらい多岐原神社までの往復ルートで行くことになった。

瀧原宮前の道標

 距離的には全体で約7kmになる、距離的には問題はないが三瀬坂峠(標高約260m)を往復することになるので少しきつい行程になる。現地に到着して分かったことだが三瀬坂峠のスタート地点とゴール地点には若干の駐車スペースがあったので利用すれば良かったと思った。

■瀧原宮参拝

 道の駅から少し歩くと瀧原宮の入り口へ、ここにも駐車場があった。入り口から杉の巨木のなかをしばらく参道を歩くとお社が見えてくる。杉の巨木のなか域内を流れる頓登川のせせらぎが聞こえる参道を歩くとすがすがしい気持ちになる。

瀧原宮入り口
参道を進む

 

◆瀧原宮(たきはらのみや)度会郡大紀町滝原

 内宮別宮 祭神:天照大御神御魂

 倭姫命がご鎮座の地を求め巡幸の時に、素晴らしい場所があり新宮を建立したところ。瀧原宮に並んで同じ敷地内に瀧原竝宮が建っている

瀧原宮

◆瀧原竝宮(たきはらのならびのみや)

 内宮別宮 祭神:天照大御神御魂

瀧原竝宮

 また瀧原宮の所管社で本宮の右側に若宮神社、長由介神社があり川島神社が同座されている。瀧原宮の参拝の順序は瀧原宮⇒瀧原竝宮⇒若宮神社⇒長由介神社(川島神社)となっている。

参拝順序

◆若宮神社(わかみやじんじゃ)

 瀧原宮所管社 祭神:若宮神

若宮神社

◆長由介神社(ながゆけじんじゃ)同座・川島神社(かわしまじんじゃ)

 瀧原宮所管社 祭神:長由介神・川島神

奥に見えるのが長由介神社(川島神社)

 続いて三瀬坂峠を越えて多岐原神社に向かう、瀧原宮を出て瀧原宮に沿って真っ直ぐに熊野古道を進む(約1.3km)と三瀬坂峠の登山口に到着する。入り口には椅子やトイレもあり少ないながら駐車スペースもあったのでここまでは車で来ればよかったと思っていまう。

三瀬坂峠入り口(瀧原宮側)

 ここから三瀬坂峠に入る、片道約2.2kmを歩き多岐原神社に向かうことになる。途中急な登りで足場も悪いが多岐原神社についたころは膝が笑っていた。

多岐原神社の前にある説明

◆多岐原神社(たきはらじんじゃ)度会郡大紀町三瀬川

 内宮摂社 祭神:真奈胡神

多岐原神社

 横に宮川が流れていて昔ここに熊野古道の三瀬の渡しがあった、倭姫命がその急流を渡るときに「まなごさん」が助けたことによりお社が定められたとされる。足場は悪いが河原迄降りてみた、清流宮川が流れるところである。

清流宮川

三瀬坂峠越えについて次回のブログにつづく

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago