キャンピングカー「コルドバクルーズ」1年点検を受ける

キャンピングカー「コルドバクルーズ」を購入してから1年が経過した、しかし新型コロナで思うような釣り旅が出来ていないのが現状である。これから9月には釣り旅北海道に行く予定なので、走行距離は少なかったがしっかり点検して万全で望みたい。

■1年間の現状の走行など

走行距離:6140km ※実際に北海道には1度しか行けなかった

◆新型コロナの感染拡大が落ち着いた昨年の9〜10月に行った釣り旅北海道

61cmニジマス

◆10月下旬の荒川サーモンフィッシング

荒川サーモンフィッシング

◆11月には熊野古道を巡った ソルトウォーターフィッシングはノーフィッシュ

七里御浜ふれあいパーク前

◆その後は新型コロナ感染症が拡大して第3波が来襲、冬場でもあり冬眠する

◆近隣県の湖と渓流で楽しむ

御母衣湖

◆いつもなら4月〜5月に行く春の釣り旅北海道はまたまたキャンセル

◆6月も感染の拡大が収まらず、初夏の釣り旅北海道もキャンセル💦

■点検内容

点検は近くのハイエースディーラー(トヨペット)で行う、トイファクトリーで架装も含め点検してもらうのがベストだけれど可児市までは200km近くもある、特に架装品も問題ないのでのでわざわざ行くこともないだろうと思っている。

内容:12カ月定期点検(基本パック)

追加:エンジンオイル・オイルエレメントの取り換え

タイヤ(空気圧)点検

オイル交換は走行距離を考えても年に一回すればよいと思っている、今回はエレメントも交換したが2年一度でも良いとも思っている。タイヤについては積載する内装や家具などが多いので空気圧を高めに設定する。

トヨペット

今回の点検では問題になるところも無くすべて正常だったので安心して釣り旅に行くことが出来る。

■まとめ

キャンピングカーは重量があるので定期点検は大事だと思っている、特にタイヤは事故に直結するので気を付けている。本来、点検は乗車する際には毎回実施することが良いが、なかなか出来ていないのが現状だ。なので旅を行う前には出発前点検を行い、定期点検ではプロにしかっりと点検してもらうようにしている。またキャンピングカー「コルドバクルーズ」の車検は2年なのだが、キャンピングカービルダーで行うかトヨタディーラーで行うかは迷っている。

キャンピングカー「コルドバクルーズ」(Wonderful World_since2017)

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

定年後なかなか捨てられなかった事を捨てたら楽になった

  物を捨てることは難しくない…

16時間 ago

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

3日 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

5日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

1週間 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

2週間 ago