準備を始めた夫婦で行くキャンピングカー釣り旅北海道は食事方法もかわる?
来週からキャンピングカーでの夫婦の釣り旅がスタートする、これまでは短期間か部分的に妻が合流していたがずっと一緒に釣り旅をすることになる。なので原則1人用の食事を中心に準備してきた今までのやり方では無理である。当たり前で …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
来週からキャンピングカーでの夫婦の釣り旅がスタートする、これまでは短期間か部分的に妻が合流していたがずっと一緒に釣り旅をすることになる。なので原則1人用の食事を中心に準備してきた今までのやり方では無理である。当たり前で …
初めての猛暑の中の釣り旅北海道、日中の釣りはほぼ期待できない状態であった。期待していた知床半島「滝ノ下」でのサーモンフィッシングは厳しいものであった、しかし各河川の朝夕では少ないながらなんとか釣ることが出来た。そんな中 …
最近は9月上旬に行っていたが、久しぶりに8月末に北海道に向かった。それでもお盆を過ぎた北海道は湿度も低く天気が良くても涼しく感じられてた、ところが今回はムッとした暑さで大汗をかくことになった。道東の女満別空港に降り立っ …
今回の釣り旅はANAとレンタカーで短期間の釣りになる、それでも道東から道北まで欲張って回ってくる。次回来月の釣り旅に備えて下見も兼ねている、また北海道ではドライブも楽しいので問題は無い。天候も予報では晴れが続くようなの …
いよいよ来週は釣り旅北海道だ、今回はANAのマイレージで行くことになる。残っているマイレージを使いほぼ無料で往復することが出来る。期間は短いが中身の濃い釣り旅にしたいと思っている、またしっかりと準備をしなければならない …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅、サブバッテリーを補完するためにポータブル電源の活用することにした。しかし電源が確保できたからといって道の駅や無料駐車場で車中泊を行うわけにはいかない、せっかく大自然の中 …
幸いなことに妻も順調に回復してきているので、そろそろ秋の釣り旅北海道も計画することにした。今回は約2週間の旅で、サーモンもシーズンなので上手く計画していきたい。またハイシーズンは終わっているものの知床半島のカラフトマス …
今年も浜益川サーモンフィッシングが開催予定になっていたので申し込みを行った、また浜益川サケ有効利用調査実行委員会から案内の封書も届いた。昨年も応募したが落選してしまった、2016年から釣行していないがせっかくなので昨年 …
6月の初夏に行く釣り旅北海道は妻が治療中なのでキャンセルすることにした。順調にいけば秋の釣り旅北海道には行くことが出来るであろう、それまでは2人旅の釣り旅もキャンセルである。しかし8月になれば静養期間も終わるので下旬 …
朱鞠内湖で釣り人がヒグマに襲われ死亡した、しかし羆による釣り人の死亡事故はあまり聞いたことがない。実際に過去の例を見てもゼロではないが非常に少ない、にもかかわらず今回の事故がなぜ発生してしまったか。まずは亡くなれた方の …