定年退職後の黄金期の生活は年末年始もあまり変わらない
夫婦で定年退職してから2年目の年末年始を迎える、一昨年の年末年始はそれまでと同じように豪華なお節を作りお正月を楽しんだ。しかし年金だけの生活で節約もしていかなければならず、正月の贅沢もほどほどにしておくようになってき …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
夫婦で定年退職してから2年目の年末年始を迎える、一昨年の年末年始はそれまでと同じように豪華なお節を作りお正月を楽しんだ。しかし年金だけの生活で節約もしていかなければならず、正月の贅沢もほどほどにしておくようになってき …
毎年年末になると古い注連縄から新しい注連縄に付け替える、 注連縄は「笑門」や「千客萬来」が多いが伊勢地方は「蘇民将来子孫家門」(そみんしょうらいしそんけのもん)も多い。お正月には玄関に注連縄を飾り新しい年を迎える、一般 …
2024年の釣り旅は初めて東北を北上した、初めて行く東北の旅は釣りも含め観光や食事も楽しんだ。また9月の釣り旅では釣りに加えゴルフも楽しむようになった、定年後は釣り旅も夫婦で行くことが当たり前になってきたので旅の形も …
恒例の年始ゴルフに加え年末ゴルフの予定も入ってきた、この時期のゴルフは寒くて飛ばなくてグリーンは凍っていたりしてスコアメイクは厳しい。それでも家に籠っているよりは数段良いと思っている、特に元旦ゴルフはもう5年以上続いて …
昨年末に1年3ケ月待って納車されたジムニーシェラ、この年末に1年が経過した。ジムニー自体大好きな車なので偏った思い込みも多いが、いろいろ不満な点もあるので一度考えておくことにした。またハイエースのキャンピングカー「コル …
本流で使うロッドは長いので高価になりやすい、また大物を狙うロッドになるとなおさらである。年金生活になる前は何とか良い竿をと思い高価なロッド購入することが多かった、鮎用の高価なロッドまでには行かないが定価は10万円を超 …
定年退職して自由になる時間が大きく増える、それまでは普通の会社員だったので自由な時間は少なかった。また休日もボランティアで忙しく休む暇は本当に少なかった。それでも有給休暇とボランティアが休みの時を工夫して釣り旅やランニ …
滋賀県の土山町にある田村川(土山町漁業協同組合)は毎年12月中旬に渓流解禁する。三重からは鈴鹿峠を越えればすぐのところなのですぐに行くことができる。ここは2年前に知り一度行ってみたこともある、その時は川の水も少なく楽し …
ちょっと早いが2024年釣り旅で釣れたトラウトを整理しておきたい、もちろんサーフで釣れた大物も整理したいが残念ながら今年は絶不調で残せるサイズの魚はいない。それでも釣り旅ではなんとかビッグトラウトと言える50cmオーバ …
定年退職後に働かなければ自由な時間が多くなる、一日中テレビを見ていても怒るのは妻だけである。何もしない日があっても良いと思っているが、それが続くと体力も無くなり老化が早まってしまうだろう。そうは思っていても冬の寒い日は …