大雪の庄川で渓流釣りとオートキャンプで自然を楽しむ
キャンピングカーのバッテリー交換で岐阜のトイファクトリー本社に行くことになった、そしてせっかくなので岐阜の渓流に向かうことにした。バッテリー交換はスムーズに終了してそのまま、岐阜県の庄川で渓流釣りと荘川のみぼろ湖畔キャ …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!

Fishing tour Hokkaido
キャンピングカーのバッテリー交換で岐阜のトイファクトリー本社に行くことになった、そしてせっかくなので岐阜の渓流に向かうことにした。バッテリー交換はスムーズに終了してそのまま、岐阜県の庄川で渓流釣りと荘川のみぼろ湖畔キャ …
今年は春の訪れが遅いような気がしているが、予報では3月には一気に春が進むようになっている。寒の戻りがあるかもしれないが、平年並みには桜の開花が始まるようだ。しかし2月の大雪で雪山の雪解けがどうなるかわからない、春の渓流 …
細山長司さんの影響で本流竿を使うようになったのは、北海道の忠類川でサーモンフィッシングをしていたときなる。私は当時ルアーでサーモンを狙っていたが、細山さんは長い延べ竿を使い巧みにサーモンを釣り上げていたのだ。その時、長 …
初夏のキャンピングカーの釣り旅は5月下旬からスタートする、昨年は足早に北海道に向かったため思うように釣りが楽しめなかった。しかし今夏は各河川間の距離を短くしてゆっくり釣りができるよう計画することにした、そのため東北での …
いままでボランティア活動で定期的に仕事(無償)があり、釣り旅の日程も限定されてしまっていた。そのためフェリーも最短で北海道に到着する新日本海フェリーを利用していた、しかしボランティアの役員を退任することになり日程調整の …
釣り旅で使うエサは多種多様でいまでも新しいエサを模索している、それでも渓流ではシーズン初期にはイクラで釣れるので用意しておきたい。また余ってもパンストに包んで北海道のアメマス用のエサとして使えるので必ず準備しておくこ …
昨年使った釣り道具は使った都度整理しているものの、ルアーやラインなどの小物は乱雑になってしまっている。また安くなっているルアーなども追加購入している、釣り旅では多種多様な釣りになるのでフィッシングタックルも多くなってし …
お正月も早いもので一般的には仕事始めの日を迎える、もともとずっと休みなので曜日の感覚もおかしくなってしまいそうである。しかしそろそろ気持ちも切り替え新年の始めに釣り旅の計画と立てておきたいと思っている。釣り旅の開始は4 …
2024年の釣り旅は初めて東北を北上した、初めて行く東北の旅は釣りも含め観光や食事も楽しんだ。また9月の釣り旅では釣りに加えゴルフも楽しむようになった、定年後は釣り旅も夫婦で行くことが当たり前になってきたので旅の形も …
本流で使うロッドは長いので高価になりやすい、また大物を狙うロッドになるとなおさらである。年金生活になる前は何とか良い竿をと思い高価なロッド購入することが多かった、鮎用の高価なロッドまでには行かないが定価は10万円を超 …