いつまでも続く酷暑の対策はこれからの標準になるかもしれない
いつまでも暑い日が続いている、昼間はとても外に出る気にはなれない。仕事で無ければ外には出ないであろうが、定年退職しているので昼間は家に閉じこ籠っている状態になっている。例年であればお盆を過ぎれば朝晩は涼しくなってきてや …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
いつまでも暑い日が続いている、昼間はとても外に出る気にはなれない。仕事で無ければ外には出ないであろうが、定年退職しているので昼間は家に閉じこ籠っている状態になっている。例年であればお盆を過ぎれば朝晩は涼しくなってきてや …
定年後はいつも休みなのでお盆休みの感覚はない、しかし一般的にはお盆休みなり観光地などにたくさんの人が集まってくる。またゴルフ場なども期間中は料金も高めに設定され人も多いのであえてプレーすることはない、残暑も厳しいので早 …
定年退職してボランティアの役員も退任して自由に時間を使う出来るようになった、それでも今までの生活習慣はあまり変わることなく生活することが多かった。しかしここのところの40℃を超えるような猛暑に、考え方を大きく変える必要 …
ここ数年の夏の暑さで散歩もままならくなってしまっている、連日の熱中症警戒アラートも発出されなかなか家から出て運動するということはが出来ない状況である。それでも梅雨明けしてからは早朝では徐々に涼しさを感じられるようになっ …
今年は梅雨が明ける前から非常に暑い、昨年は梅雨の明けてから熱中症対策を始めたが今年はすでに始めなくてはならないようだ。先週の猛暑は凌いだものの今年は今から始めることにする、ただ8月末には釣り旅に出発するのでそれまで体力 …
伊勢宮川堤の桜が満開になっていると聞き、日々のウォーキングをかねてお花見をすることにした。ここ何年かはちょうどこの時期にボランティアで1週間の出張に出かけていてお花見どころではなかった。しかし役員を退任したので時間に余 …
フレイル(frail)とは心身が弱っている状態になることを言う、高齢になるとだんだん体が動かくなり外出も減り考えることも少なくなりやすい。フレイルが進むと要介護状態になってしまう、介護状態ではないものの体を動かせず健康 …
今年から始めた冬場のトレッキングとゴルフプレー、ウォーキングとあわせてしっかりと実践することができた。ただトレッキングについては高齢者にはハードな行程で、かなり体力を消耗して筋肉苦痛にも苦しめられた。こんな筋肉痛は怪 …
定年退職後の冬期の体力作りは日々のウォーキングを中心に行ってきた、しかし今年からはもう少し負荷を掛けるようにする。そして夫婦でできるようなスポーツを楽しみながら行うことにした。一昨年に定年退職した妻といっしょに楽しめる …
自宅から伊勢神宮は遠くない、内宮まで約6kmで外宮を参拝しても7kmもない。毎年初詣には行くもののお正月は混雑しているので敬遠している、それでも1月15日を過ぎた平日なら大丈夫だろうと思い参拝することにした。今回は正宮 …