【熊野古道伊勢路】2025⑨三木峠・羽後峠を越える
なんとか難所の八鬼山峠を越えることができた、これから先は険しい峠は無いもののアクセスが悪く上手くJRとマイカーを活用する必要がある。また宿泊施設も少ないのでキャンピングカーで車中泊して効率よく峠を越えていきたいと思って …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
なんとか難所の八鬼山峠を越えることができた、これから先は険しい峠は無いもののアクセスが悪く上手くJRとマイカーを活用する必要がある。また宿泊施設も少ないのでキャンピングカーで車中泊して効率よく峠を越えていきたいと思って …
いままでボランティア活動で定期的に仕事(無償)があり、釣り旅の日程も限定されてしまっていた。そのためフェリーも最短で北海道に到着する新日本海フェリーを利用していた、しかしボランティアの役員を退任することになり日程調整の …
キャンピングカー用にイレクターパイプを使ってステップをDIYした、目的は太陽光パネルの掃除と釣り場での足場や車内の階段代わりになる。簡易な梯子を探していたが収納式の梯子は大きく重いので置き場所に困る、しかしイレクター …
お正月も早いもので一般的には仕事始めの日を迎える、もともとずっと休みなので曜日の感覚もおかしくなってしまいそうである。しかしそろそろ気持ちも切り替え新年の始めに釣り旅の計画と立てておきたいと思っている。釣り旅の開始は4 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」の快適化、今までも数々取り組んできたが不具合も多い。購入してからも4年以上が経ってきているのでバッテリーやタイヤの交換も検討している。もともとトイファクトリー社のキャンピングカーは良 …
定年退職してから6年が経った、昨年からは妻も定年退職して夫婦で暮らしている。2人の趣味は概ね同じなので問題は少ない、ただ1人の時の様に自由にしているわけには行かなくなった。また定年退職後すぐに足を怪我して一冬棒に振った …
釣り旅のシーズンオフになり熊野古道の峠越えを計画した、また地元のサーフにもライトショアジギングも楽しむつもりである。さらに天気が良く暖かくなりそうな日にはゴルフにも行く、それでも来年の釣り旅の計画は立てていきたい。東北 …
新潟県五十嵐川のサーモンフィッシングの帰りは、約600kmを走るので途中の富山県で宿泊して帰ることにした。五十嵐川から旅館のあるヒスイ海岸までは約180km程度の距離であるものの、早朝から時折り強く雨が降る中で川に入っ …
今まで11月のサーモンフィッシングは手取川で行ってきたが、今年は手取川が中止になった。本州では先駆者的な存在であったので非常に残念である。そこで少し遠くなるが新潟県三条市にある信濃川水系五十嵐川に申し込んで、初めて参 …
新潟県のサーモンフィッシングは三面川・荒川に続いて、初めての五十嵐川にもチャレンジすることになった。石川県の手取川や富山県の庄川サーモンフィッシングが中止になっているので少し遠いものの仕方がない。五十嵐川では上流部で大 …