キャンピングカーで行く釣り旅北海道はいろいろなパターンでフェリーを選ぶ
北海道へのフェリーは選択肢も多く難しい、時間や料金で選ぶだけでなく使い勝手も考える必要がある。また北海道まで長距離フェリーで往復するのと青森まで車で北上する場合でも変わってくるのでいろいろなパターンで選ぶ必要もある。今 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
北海道へのフェリーは選択肢も多く難しい、時間や料金で選ぶだけでなく使い勝手も考える必要がある。また北海道まで長距離フェリーで往復するのと青森まで車で北上する場合でも変わってくるのでいろいろなパターンで選ぶ必要もある。今 …
5月の後半にはスタートする釣り旅はぶらりと行きたいところではあるが北海道まで足を延ばすことから、フェリーや休日の人気のあるキャンプ場などは早めに予約してキープしておくほうが良いと思っている。特にフェリーなど希望する客室 …
細山長司さんの影響で本流竿を使うようになったのは、北海道の忠類川でサーモンフィッシングをしていたときなる。私は当時ルアーでサーモンを狙っていたが、細山さんは長い延べ竿を使い巧みにサーモンを釣り上げていたのだ。その時、長 …
いままでボランティア活動で定期的に仕事(無償)があり、釣り旅の日程も限定されてしまっていた。そのためフェリーも最短で北海道に到着する新日本海フェリーを利用していた、しかしボランティアの役員を退任することになり日程調整の …
2024年の釣り旅は初めて東北を北上した、初めて行く東北の旅は釣りも含め観光や食事も楽しんだ。また9月の釣り旅では釣りに加えゴルフも楽しむようになった、定年後は釣り旅も夫婦で行くことが当たり前になってきたので旅の形も …
ちょっと早いが2024年釣り旅で釣れたトラウトを整理しておきたい、もちろんサーフで釣れた大物も整理したいが残念ながら今年は絶不調で残せるサイズの魚はいない。それでも釣り旅ではなんとかビッグトラウトと言える50cmオーバ …
2024年9月の釣り旅北海道で訪れた食事処、以前はキャンピングカーでファーストフードを食べていた。しかし定年退職して時間もあり、美味しい食事処を探して食べることにしている。またそばが好きなので北海道の美味しいそば処を中 …
これからの釣り旅北海道は釣りだけでなくゴルフも楽しむことにした、もちろんメインは釣り旅なのだが、せっかくなので北海道の雄大な大自然をもっと楽しみたい。また美味しい食事も楽しむようになったし、観光もするようになった。二人 …
今年の釣り旅北海道も終わってしまった、実質約10日間の北海道の旅になった。キャンピングカーで車中泊が中心の旅の終わりは新日本海フェリーで帰る、今まではツインにしていたがデラックスツインでゆったり帰ることにした。ツインを …
道の駅「中札内」で仮眠して早朝から近くの河川で釣りを再開した、しかし釣れてくるのは小型のニジマスばかり。今日は十勝川周辺を釣りながら翌日の然別湖グレートフィッシングに備えるつもりである。然別湖湖畔の駐車場は広くトイレも …