北海道の冒険⑤トイファクトリー「コルドバクルーズ」でめぐる釣り旅北海道(その壱)
釣り旅北海道は1997年から始まった、当初はレンタカーで忠類川に向かい宿泊はキャンプで過ごして忠類川のサーモンフィッシングを楽しんだ。しかし最近はキャンピングカーを使った釣り旅北海道を楽しんでいる、初めて買ったキャンピン …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
釣り旅北海道は1997年から始まった、当初はレンタカーで忠類川に向かい宿泊はキャンプで過ごして忠類川のサーモンフィッシングを楽しんだ。しかし最近はキャンピングカーを使った釣り旅北海道を楽しんでいる、初めて買ったキャンピン …
キャンピングカーでも食事をするとどうしても汁が残る、特にカップ麺などは塩分も多いため汁を残すことになる。キャンプ場では炊事場があるので処理できるが、道の駅などでは処理できないので困ってしまう。そこで高吸収樹脂(ポリマー) …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」ゴミ処理問題はゴミ箱の設置で解決したが、分別ごみにおいては2分別しかできなかった。そこでいろいろ考えたがゴミ袋による分別で4分別を実現することが出来た。今回の熊野道で実践した結果は良好 …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」熊野古道と釣り場を旅する3日目、前日は八鬼山トンネルから国道311号線で様々な港町を通過した。国道311号線は狭路が多くてコルドバクルーズでは辛い道路だ。それでもなんとか海沿 …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」で2泊3日の熊野古道と海の釣り場を旅するが始まった、初日は熊野古道の馬越峠(まごせ)を歩くことに、天候も予報通りの晴天になった、馬越峠は今回天狗倉山まで行って折り返すコースを …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く旅、あまり寒くならないうちに近場で旅することに。目的は3つ①熊野古道を歩く➁尾鷲の海釣り場を開拓③定年退職直前にシステム提案した物件の確認で・・・尾鷲、熊野を2泊3日で …
釣り旅北海道の旅で分かったハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」快適化のなかでも、毎日のように結露が発生してデフロスターで結露が取れるまでエンジンを掛けて待っていた。またカーテンではナビゲーションTVがカーテンの …
釣り旅北海道の旅で分かったハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」の快適化を考えた。その中でも1番感じたのがゴミの保管、ゴミは原則持ち帰りが原則で、有料で回収してくれる施設で処理するまでは保管する必要がある。釣り旅 …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」の釣り旅北海道、実際にキャンピングカーのカセットトイレを使用してみたが準備と使用を振り返ってみた。初めトイレを使うのには抵抗があった、しかし使ってみるとあらためて便利な設備で …
ハイエースキャンピングカー「トイファクトリー」の釣り旅北海道、キャンプ場と道の駅を利用して巡った。今回は1人旅だったのでリスクを抑えるため河原などで車中泊をすることなく道の駅も利用した。オートキャンプ場ではゴミ処理も分別 …