釣り旅北海道2019 訪れたキャンプ場
約10日間の釣り旅北海道、基本的にはキャンプ場を利用して巡った。キャンピングカーなので道の駅やトイレのある公園駐車場でも宿泊が出来るし、トイレを使えば河原で車中泊もできる。しかしそこは宿泊する場所ではないのでトラブルが発 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
約10日間の釣り旅北海道、基本的にはキャンプ場を利用して巡った。キャンピングカーなので道の駅やトイレのある公園駐車場でも宿泊が出来るし、トイレを使えば河原で車中泊もできる。しかしそこは宿泊する場所ではないのでトラブルが発 …
2019年6月25日に北海道に上陸し、26日~7月3日までの9日間「男2人のゆったり釣りの旅」となった。 今回はキャンピングカーでキャンプ場と温泉を巡り、その間で釣りをするというスタイルなのでガンガン釣りをすることもなく …
新日本海フェリーは深夜00:30に出航する、今回利用したのは敦賀港から苫小牧東港。敦賀港に到着したのは午後10時であった。 受付はインターネットで事前に行っていたので発券の処理も不要、友人と待ち合わせ係員の指示に従って乗 …
マイクレソンボヤージュの電源はサブバッテリー2台で確保しているが、ACは400Wインバーターを使っている、その使い道を確認しておこう。 私が使用している主な電気機器の消費電力は概ね以下の通りになる 電気機器 消費電力 使 …
釣り旅北海道、今回は男二人旅である。普段は家内と二人旅なのだか男二人がダブルで雑魚寝はいただけない。そこで後部のダブルベットとバンクベットに分かれて寝られるよう少しレイアウト変更を行った。 通常の二人旅では後部のダブルベ …
今年の釣り旅北海道(夏バージョン)、具体的な準備を始めた。まず北海道に向かうにはフェリーの予約が必須となる、太平洋フェリーか新日本海フェリーか?いろいろ検討した結果、新日本海フェリーを予約することにした。 今回は友人と男 …
いよいよ釣り旅北海道が来月に迫ってきた、冬季に遠出をしていなかったキャンピングカークレソンボヤージュを駆ってキャンピングカーの点検を春の渓流釣りをかねて単独釣行で行った。春の渓流釣りは遠路(高原川・木曽川)が多かったが、 …
マイキャンピングカー クレソンボヤージュ タイプRの内装を動画で見てみた。写真より分かりやすいと思うので参考にしていただければと思います。 今回はエントランスから入って内装を下記の順に紹介していきます。 キャンピングカー …
春本番やっと暖かくなり、サクラも満開になりました。冬の間サボっていたクレソンボヤージュ タイプR キャンピングカーの洗車をすることにしました。しかしキャンピングカーの洗車は大変な作業で特に天井は危険も伴う作業になります。 …
北海道までのフェリー航路は太平洋を航行する太平洋フェリー、日本海を航行する新日本海フェリーがあり、一長一短があるので選択が難しい。ちょっと比較してみた。 昨年の釣り旅北海道、キャンピングカー購入後の釣り旅はフェリーでの移 …