尾鷲から熊野に向け海沿い国道311号線を走った(2020年11月)
ハイエースキャンピングカートイファクトリー「コルドバクルーズ」で国道311号線の尾鷲〜熊野間を走った、この国道は狭路が多くスーパーロングワイドボディの車体では通ることは可能だが、対向が出来ない場所が多くお勧めできない。そ …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
ハイエースキャンピングカートイファクトリー「コルドバクルーズ」で国道311号線の尾鷲〜熊野間を走った、この国道は狭路が多くスーパーロングワイドボディの車体では通ることは可能だが、対向が出来ない場所が多くお勧めできない。そ …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」ゴミ処理問題はゴミ箱の設置で解決したが、分別ごみにおいては2分別しかできなかった。そこでいろいろ考えたがゴミ袋による分別で4分別を実現することが出来た。今回の熊野道で実践した結果は良好 …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」熊野古道と釣り場を旅する3日目、前日は八鬼山トンネルから国道311号線で様々な港町を通過した。国道311号線は狭路が多くてコルドバクルーズでは辛い道路だ。それでもなんとか海沿 …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」熊野古道と釣り場を旅する2日目、早朝から出発して八鬼山トンネルを目指し出発した。様々な港町を通過したが国道311号線は狭路が多くてコルドバクルーズでは辛い道路だ。それでもなん …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」で2泊3日の熊野古道と海の釣り場を旅するが始まった、初日は熊野古道の馬越峠(まごせ)を歩くことに、天候も予報通りの晴天になった、馬越峠は今回天狗倉山まで行って折り返すコースを …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く旅、あまり寒くならないうちに近場で旅することに。目的は3つ①熊野古道を歩く➁尾鷲の海釣り場を開拓③定年退職直前にシステム提案した物件の確認で・・・尾鷲、熊野を2泊3日で …
キャンピングカーはキャブコンからバンコンに乗り換えた、よくキャンピングカーで「普段使い」が出来るかどうか?記事になることも多い。人によって感覚が違うと思うが自分の経験から考えてみることにした。 ■車体の比較 私が乗ってい …
60才で定年退職してから2年半が過ぎた、先輩を始め同僚のほとんどは継続再雇用で働いている。家内は仕事が辞められなくて働いていることもあり、まったく自由に行動するには気が引ける。生活は家内の収入は別として個人年金と企業年金 …
ハイエース キャンピングカー「コルドバクルーズ」釣り旅後のメンテナンスを行うことに、今回は1泊3日で車中泊はしていない。しかし1400kmを車内で過ごすことになったのでトイレも使用したしゴミも溜まった。キャンピングカーに …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」荒川釣行、燃費を確認することに。高速道路の走行が中心になる釣り旅はキャブコンでは空気抵抗などで悪くなる場合が多い、今回はハイエースバンコンの旅ではどうだろうか?ただしキャンピ …