毎年恒例の年越し準備は忙しい、2020年の総括としめ縄とおせち料理で正月を迎える
年末は年越しの準備で忙しくなる、まずは買い物から始まる。掃除はいつものことながら適当にながら掃除で済ませてしまうことになる。そんな大晦日もおせち料理が出来上がるとたんたんと過ぎてしまう。そんな2020年を最後に振り返って …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
年末は年越しの準備で忙しくなる、まずは買い物から始まる。掃除はいつものことながら適当にながら掃除で済ませてしまうことになる。そんな大晦日もおせち料理が出来上がるとたんたんと過ぎてしまう。そんな2020年を最後に振り返って …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」DIYなどして快適化をしてきた、しかしちょっとしたアイデアで簡単な快適化を工夫した5つのポイントを紹介したい。トイファクトリーのバンコンは上質な内装なので私のヘタなDIYで損ないたくは …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」の収納をDIYや追加したボックスなど徹底紹介します。ハイエースバンコンの「コルドバクルーズ」はキャブコンに比べて高さが無いので収納は格段に少なくなってしまう。しかしトイファクトリーの上 …
釣り旅北海道の旅で分かったハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」快適化のなかでも、問題になった結露と明かり漏れ対策でサンシェードを取り付けることにした。サイドのシェードは自作で作成し満足している、しかし購入したメ …
ハイエース キャンピングカートイファクトリー「コルドバクルーズ」の内装と装備の動画を作成しました。納車から約3ヶ月が経って色々快適化を進めてきた。もともとが良く出来ているのであまりDIYすることなく旅を楽しんでいる。そん …
釣り旅北海道は1997年から始まった、当初はレンタカーで忠類川に向かい宿泊はキャンプで過ごして忠類川のサーモンフィッシングを楽しんだ。しかし最近はキャンピングカーを使った釣り旅北海道を楽しんでいる、ハイエースキャンピング …
釣り旅北海道は1997年から始まった、当初はレンタカーで忠類川に向かい宿泊はキャンプで過ごして忠類川のサーモンフィッシングを楽しんだ。しかし最近はキャンピングカーを使った釣り旅北海道を楽しんでいる、初めて買ったキャンピン …
釣り旅北海道は1997年から始まった、当初はレンタカーで忠類川に向かい宿泊はキャンプで過ごして忠類川のサーモンフィッシングを楽しんだ。しかし最近はキャンピングカーを使った釣り旅北海道を楽しんでいる、初めて買ったキャンピン …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」ゴミ処理問題はゴミ箱の設置で解決したが、分別ごみにおいては2分別しかできなかった。そこでいろいろ考えたがゴミ袋による分別で4分別を実現することが出来た。今回の熊野道で実践した結果は良好 …
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」で2泊3日の熊野古道と海の釣り場を旅するが始まった、初日は熊野古道の馬越峠(まごせ)を歩くことに、天候も予報通りの晴天になった、馬越峠は今回天狗倉山まで行って折り返すコースを …