定年退職後のキャンピングカーの旅もアクティビティが低下してきている
キャンピングカーによる釣り旅も徐々にアクティビティが低下してきている、加齢は自然な現象なので仕方がないと思っている。それでも好きな事なので楽しんでいるものの内容が変化してきている。筋力や平衡感覚の低下により飛んだり …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
キャンピングカーによる釣り旅も徐々にアクティビティが低下してきている、加齢は自然な現象なので仕方がないと思っている。それでも好きな事なので楽しんでいるものの内容が変化してきている。筋力や平衡感覚の低下により飛んだり …
山形県最上町から宮城県の鬼首温泉の吹上高原キャンプ場へ、その後は鬼首道路を通って秋田県に抜けることになった。釣りと温泉・蕎麦を楽しみながらキャンピングカーで旅をしている、そのため車中泊やキャンプを楽しめるルートを選ぶ …
釣り旅も山形県に入り東北の釣りを楽しんでいる、しかしここからどこへ行くかの計画はしていない。また土曜日なので人も多い、しかも天気予報は大雨である。そのためどうするかキャンピングカーを走らせながら考えることになった、白い …
釣り旅は増水で厳しい状態のまま新潟県に向かった、まず目指したのは十日町にある清津川フレッシュパークのキャンプ場。数年前までは無料のキャンプ場であったが現在は一人2,000円の入場料が必要である、それでもサイト横には温泉 …
いよいよ釣り旅が始まった、スタートは自宅から長野(安曇野)まで一気に北上する。名古屋から中央道に入り中津川で降りて国道19号線を塩尻まで中山道を走る。そして途中の木曽福島で昼食(そば処)して、釣りもせずに安曇野に向か …
初夏の釣り旅が近づいてきた、釣り旅のプランは概ね決まってきたので実際の準備を始める必要がある。不足しているものがあると補充する必要があるので、少し早めに始めないと間に合わないこともある。準備は大きく分けてキャンピングカ …
キャンピングカーの釣り旅を計画するにはいくつかのポイントがあり、旅の目的により優先順位が変わる。しかしキャンピングカーで行く長期間の釣り旅では基本的なポイントは忘れないようにしたい。昨年までは北海道が中心だったが東北の …
昨年に初めて東北を釣り上がる釣り旅を行った、釣りと蕎麦を楽しむ良い旅になったので今年はもう少し長く東北を楽しむことにした。具体的な準備はこれからになるものの概ねのルートは決定しておきたい。もちろん津軽海峡フェリーで北海 …
5月の後半にはスタートする釣り旅はぶらりと行きたいところではあるが北海道まで足を延ばすことから、フェリーや休日の人気のあるキャンプ場などは早めに予約してキープしておくほうが良いと思っている。特にフェリーなど希望する客室 …
今年は春の訪れが遅いような気がしているが、予報では3月には一気に春が進むようになっている。寒の戻りがあるかもしれないが、平年並みには桜の開花が始まるようだ。しかし2月の大雪で雪山の雪解けがどうなるかわからない、春の渓流 …