ETC周遊割引のドラ割と速旅を使って釣り旅の高速料金を安くする
釣り旅では平日に高速道を利用することが多い、しかも遠距離になるので高速道路料金も馬鹿にならない額になる。休日割引もあるものの休日は釣り場が混雑してしまうので避けている、また一般道を走れば良いが400~700kmの行程を …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
釣り旅では平日に高速道を利用することが多い、しかも遠距離になるので高速道路料金も馬鹿にならない額になる。休日割引もあるものの休日は釣り場が混雑してしまうので避けている、また一般道を走れば良いが400~700kmの行程を …
富山県の小川サケ有効利用調査に参加する際に宿泊する料理旅館「有磯」、ヒスイ海岸(宮崎・境海岸)のすぐそばにありサーフのショアジギングも出来る。サーフにはフクラギ(ハマチ)が寄ってくると楽しい釣りができる。しかし釣れな …
家族で南鳥羽の相差にある「食いしん坊の湯宿 望洋」で新鮮な魚介料理を食べて、翌日に合歓の郷でゴルフをプレーする企画を息子が立ててくれた。今年結婚して新しく親戚なった家族たちとの親善を深めることができた、これからも継続し …
酷暑の夏も和らいで秋の空気に少しづつ変化し始めた、外に出ることも難しい状態で屋内の簡単エクササイズを行ってきた。しかし安心して外に出ることもできるようになってきている、もちろん地元のサーフに行くことも問題ない。またゴル …
富山県の小川で行われているサケ有効利用調査が開幕、サケの遡上が厳しい中であるものの400km以上の距離をジムニーシエラで小川に向けて走らせた。天候は秋晴れの予報だが残暑も厳しく暑くなりそうで気が重い、到着時はまだ涼しか …
秋の釣り旅北海道は9月の中旬から下旬にかけて、往復のフェリーも含め約2週間の旅となった。長期間になることから釣りだけではなく、北海道の広大な自然の中でゴルフも楽しむことにした。概ね前半は釣りを重点的に行い、中盤からは観 …
釣り旅で利用することになった「きりたっぷ岬キャンプ場」、無料で利用できるので嬉しいキャンプ場である。そしてなにより岬から見ることのできる絶景は忘れられない思い出になる、海霧の影響で霧が多いが幸い訪れた日は天気が良く霧は …
2024年の釣り旅北海道も新日本海フェリーと知床サライに宿泊した以外は、道の駅かオートキャンプ場で宿泊することになった。北海道ではどこでも泊まれるイメージであるものの無料のキャンプ場などもあるので出来るだけ安全に泊ま …
2024年9月に釣行した釣り旅北海道、この時期には多種多様なトラウトが釣れる・・・ハズだった。狙っていたのはカラフトマス・アメマス・ニジマス、然別湖のミヤベイワナ・サクラマスであった。しかし今年は大外れでレインボートラ …
夫婦で定年退職になって1年以上が経過した、その間病気などもあり思うような暮らし方も出来なかった。しかし今年に入ってからは順調に暮らせるようになってきた、キャンピングカーの長旅も出来るようになったのでこれからである。しか …