【釣り旅北海道2023①】狙っていた河川が大雨と放水で濁り大きく移動してアメマスを釣った
釣り旅北海道で北海道に上陸した、車中泊後にさっそく前に釣れたポイントに向かう。しかし思っていた河川は濁りが入り釣りが出来る状態ではない。これでは大きく場所を変更する必要がある、それでも濁りの少ない河川はあるので移動さえ …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
Fishing tour Hokkaido
釣り旅北海道で北海道に上陸した、車中泊後にさっそく前に釣れたポイントに向かう。しかし思っていた河川は濁りが入り釣りが出来る状態ではない。これでは大きく場所を変更する必要がある、それでも濁りの少ない河川はあるので移動さえ …
初秋のメインイベントの釣り旅北海道が始まった、北海道までは新日本海フェリーの旅になる。船旅は約19時間の旅になるが飲んで寝て食べるとあっという間に到着する、到着がPM8:30になってしまうので釣り場に近いところで車中泊 …
来週からキャンピングカーでの夫婦の釣り旅がスタートする、これまでは短期間か部分的に妻が合流していたがずっと一緒に釣り旅をすることになる。なので原則1人用の食事を中心に準備してきた今までのやり方では無理である。当たり前で …
東北では青森の奥入瀬川サーモンフィッシングで楽しんだことはあるものの、そのほかの渓流釣りなどは行っていない。我が家にとってはまったく未知のエリアである、そこで来年はキャンピングカー「コルドバクルーズ」の2人旅で観光をか …
2023年9月の釣り旅北海道は、様々なシーンで釣りを行う予定にしている。もちろんメインは本流延べ竿で狙う大型トラウトである、しかし折角の釣り旅北海道である知床半島や然別湖グレートフィッシングやサーフのライトショアジギン …
今年の本州でのサーモンフィッシング、早いところは10月1日からスタートする。しかし少し時期が早すぎる気がするので中旬以降で調整することにした、その第一弾として小川サーモンフィッシング(有効利用調査)に申し込んでいた。そ …
いよいよキャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道、9月に入ったのでそろそろ準備を始めることにした。今回はフェリーから2日目の知床釣行まで息子(三男)が同行することになった、「コルドバクルーズ」では大人2 …
初めての猛暑の中の釣り旅北海道、日中の釣りはほぼ期待できない状態であった。期待していた知床半島「滝ノ下」でのサーモンフィッシングは厳しいものであった、しかし各河川の朝夕では少ないながらなんとか釣ることが出来た。そんな中 …
最近は9月上旬に行っていたが、久しぶりに8月末に北海道に向かった。それでもお盆を過ぎた北海道は湿度も低く天気が良くても涼しく感じられてた、ところが今回はムッとした暑さで大汗をかくことになった。道東の女満別空港に降り立っ …
今回の釣り旅はANAとレンタカーで短期間の釣りになる、それでも道東から道北まで欲張って回ってくる。次回来月の釣り旅に備えて下見も兼ねている、また北海道ではドライブも楽しいので問題は無い。天候も予報では晴れが続くようなの …